Z1号

Z1号(ぜっといちごう)さん 家老 サポーター   フォロー

ウォーキングのために城跡巡りを始めました。

Z1号さんのタイムライン

Z1号

Z1号さん が  ノツカマフチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-08-07)

2号チャシ周りの壕
2号チャシ周りの壕

2号チャシの壕は結構浅いです。

Z1号

Z1号さん が  ノツカマフチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-08-07)

チャシ手前にある竪穴式住居跡
チャシ手前にある竪穴式住居跡

チャシへの登城路の途中から右に折れたところに有ります。

Z1号

Z1号さん が  ノツカマフチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-08-06)

案内板から縄張図を抜粋
案内板から縄張図を抜粋
Z1号

Z1号さん が  ヲンネモトチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-08-06)

根室半島チャシ跡群のヒリカヲタチャシの切岸
根室半島チャシ跡群のヒリカヲタチャシの切岸

ヒリカヲタチャシはヲンネモトチャシからノツカマフチャシに向かう途中、自転車で13分の所にあり、道道35号のトーサムポロ沼に掛かる橋の手前を折れた先にある共用トイレへの道の途中にあります。

Z1号

Z1号さん が  ヲンネモトチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-08-06)

先端部(副チャシ?)
先端部(副チャシ?)
Z1号

Z1号さん が  茂別館(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-06)

案内板より縄張図を抜粋
案内板より縄張図を抜粋
Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-05)

陣屋の北西100m程にある火薬庫の土塁
陣屋の北西100m程にある火薬庫の土塁

結構土塁は低いので防衛や見隠しより敵の跳弾防止の為とかでしょうか。

Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-05)

陣屋の北西100m程にある火薬庫の案内板
陣屋の北西100m程にある火薬庫の案内板
Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-05)

裏門の内の一文字土塁(見隠塁)
裏門の内の一文字土塁(見隠塁)

五稜郭の見隠塁に比べるとかなり小ぶりですが、台形で銃兵等が登りやすくなっています。

Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-05)

西北稜堡間の銃兵足場の走る堡塁内
西北稜堡間の銃兵足場の走る堡塁内
Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-05)

北側稜堡の先端部
北側稜堡の先端部

全体的に北から西に掛けては木が生い茂っていました。

Z1号

Z1号さん が  桂ヶ岡チャシ(北海道網走市) を攻城しました(2024-08-04)

Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-04)

東稜堡(凸角部)の右端砲眼から正門及び南稜堡を望む
東稜堡(凸角部)の右端砲眼から正門及び南稜堡を望む

今は正門前に木が生い茂っていますが、それが無ければ南稜堡の先まで射界が通るそうです。。

Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-04)

東側稜堡(凸郭部)の左端砲眼から北側稜堡を望む
東側稜堡(凸郭部)の左端砲眼から北側稜堡を望む

付け根の稜線を含め、射界に死角が無いことが分かります。

Z1号

Z1号さん が  戸切地陣屋(北海道北斗市) の写真をアップしました(2024-08-04)

東稜堡(凸角部)の堀と砲眼
東稜堡(凸角部)の堀と砲眼

稜堡の外から撮影。土塁の括れている部分が砲眼です。

Z1号

Z1号さん が  ユクエピラチャシ(北海道陸別町) を攻城しました(2024-08-04)

Z1号

Z1号さん が  五稜郭(北海道函館市) の写真をアップしました(2024-08-04)

西北西の稜堡の付け根の橋を落とされた門
西北西の稜堡の付け根の橋を落とされた門

旧幕府軍が防衛のためここに掛かっていた橋を落としたそうです。

Z1号

Z1号さん が  五稜郭(北海道函館市) の写真をアップしました(2024-08-04)

南西稜堡内にある兵糧庫等を囲む土塁
南西稜堡内にある兵糧庫等を囲む土塁
Z1号

Z1号さん が  ハルトルチャランケチャシ(北海道釧路市) を攻城しました(2024-08-03)

Z1号

Z1号さん が  五稜郭(北海道函館市) の写真をアップしました(2024-08-03)

北東稜堡内の小山状の土塁
北東稜堡内の小山状の土塁

五稜郭の南側を除く各稜堡にはこの様な土塁が存在していますが、その用途はHPを見ても分かりませんでした。大砲に仰角を付ける為とかでしょうか?

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る