Z1号

Z1号(ぜっといちごう)さん 家老 サポーター   フォロー

ウォーキングのために城跡巡りを始めました。

Z1号さんのタイムライン

Z1号

Z1号さん が  亀崎城(愛知県半田市) を攻城しました(2024-08-22)

JR亀崎駅から徒歩15分。城前神社の西に城跡への案内板があり、それに沿って階段を登って行くと城址碑のある廓に出ます。その南西の一段高い所に櫓台と思われる廓があります。櫓台からの衣浦湾の眺望は素晴らしく、亀崎しは物見櫓として作られた物と推察します。

Z1号

Z1号さん が  飯森城(愛知県半田市) を攻城しました(2024-08-22)

JR乙川駅から徒歩20分。丘下駐車場脇にある案内板に従って進むと、丘上の道に出て、その先は丘の先端の民家に行き着きます。この民家が城址なのか、丘上が全て城址なのかよく分かりませんでした。ただ、丘先端の北や東は切岸の様な崖となっているので丘先端の民家は城址の一部であると思います。

Z1号

Z1号さん が  成岩城(愛知県半田市) を攻城しました(2024-08-22)

Z1号

Z1号さん が  篠島城(愛知県南知多町) を攻城しました(2024-08-22)

篠島港から徒歩6分。Google mapだと丘を大廻りするルートが表示されますが、徒歩の場合は港側丘下から丘上の旧篠島小学校前の道にショートカット出来る階段坂を通れます。城跡は城山水神天狗境内が主郭で、その西と北の一段低い位置に副郭か腰曲輪っぽい廓があり、主郭との境に僅かに盛り土されていました。

Z1号

Z1号さん が  羽豆崎城(愛知県南知多町) を攻城しました(2024-08-22)

名鉄河和駅、又は内海駅から、南知多海っ子バス・南知多・美浜環状線左廻りで師崎西口バス停下車、羽豆神社の参道を通って徒歩6分。羽豆神社の社域がそのまま城域(と言うより砦跡)と思われます。城跡石碑横にある木製の羽豆岬展望台からは伊勢湾から三河湾迄が一望でき、物見砦としての有効性がよく分かります。

Z1号

Z1号さん が  諏訪原城(静岡県島田市) の写真をアップしました(2024-08-22)

登城口
登城口

喫茶店の裏道が城址への登城口になります。

Z1号

Z1号さん が  諏訪原城(静岡県島田市) の写真をアップしました(2024-08-22)

二の曲輪南馬出内の土橋東側外堀
二の曲輪南馬出内の土橋東側外堀

深さ10m以上はある堀が延々と続いています。

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-08-22)

二の丸
二の丸

西の丸や岱崎出丸のすり鉢曲輪もそうですが、曲輪が傾斜しています。どう考えても建物を建てられず、居住性に向いていません。説明では雨水を池に流して貯める為となっています。障子堀や畝堀もあり、それだけ水に苦労していたということでしょうか?

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-08-22)

北の丸外の堀
北の丸外の堀

結構深い堀です。山中城は何故か東海道を挟んで作られているのに、東海道沿の防御が緩く、廻の方が堅牢な様に感じます。

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-08-21)

二の丸西の堀切と土塁
二の丸西の堀切と土塁

右上が二の丸の腰曲輪です。左の土塁の外は崖でその下に畝堀が作られています。このため中央は、堀と言うより防衛側の通路のように感じます。

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-08-21)

岱崎出丸すり鉢曲輪の虎口
岱崎出丸すり鉢曲輪の虎口

岱崎出丸の西端のすり鉢曲輪の虎口です。何故か岱崎出丸の最も低い所に作られています。

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-08-21)

岱崎出丸すり鉢曲輪北の土塁から北の畝堀を撮影
岱崎出丸すり鉢曲輪北の土塁から北の畝堀を撮影

岱崎出丸は旧東海道に沿って作られており、写真の畝堀によって隔たれています。

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-08-21)

岱崎出丸の御馬場跡西側堀切
岱崎出丸の御馬場跡西側堀切

岱崎出丸の御馬場跡と出丸先端部を隔てる堀切です。畝が一つだけ付いています。

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-08-21)

岱崎出丸、御馬場跡北の土塁
岱崎出丸、御馬場跡北の土塁

岱崎出丸は豊臣の遠征に備えて追加で構築したとのこと。

Z1号

Z1号さん が  諏訪原城(静岡県島田市) を攻城しました(2024-08-21)

JR金谷駅から登城口脇の諏訪原城ビジターセンターまで行き25分、帰り20分。行きは急な坂道を延々と登るため時間が掛かります。特に旧金谷坂石畳道は長さ430mの坂道に、人の頭大の丸石が敷き詰められていて、舗装路と比べると非常に歩きにくいです。諏訪原城については大規模で深い堀の圧倒されます。

Z1号

Z1号さん が  山中城(静岡県三島市) を攻城しました(2024-08-21)

JR三島駅南口バス停より東海バス・65系統・元箱根港行で山中城跡バス停下車。まず、バス停側の山中城跡案内所でパンフレットを貰いましょう。山中城の縄張図と共にお勧め探索コースや遺構が載っていて、散策に非常に役立ちます。案内所が閉店時も店頭のパンフレットボックスから貰うことができます。

Z1号

Z1号さん が  白河小峰城(福島県白河市) の写真をアップしました(2024-08-16)

場内案内図
場内案内図
Z1号

Z1号さん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2024-08-16)

四の丸賀田御門前枡形
四の丸賀田御門前枡形

二の堰の賀田橋の先になります。枡形の折れた先に門があったようです。

Z1号

Z1号さん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2024-08-16)

北門外の枡形
北門外の枡形

門が残っていると、こういう枡形による攻め難さがよく分かります。

Z1号

Z1号さん が  弘前城(青森県弘前市) の写真をアップしました(2024-08-16)

西の郭から蓮池と本丸土塁を望む
西の郭から蓮池と本丸土塁を望む

他の城なら石垣で囲むのかな。それでも蓮池の広さと相まって、攻め難さはどっこいな気がします。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る