Z1号

Z1号(ぜっといちごう)さん 家老 サポーター   フォロー

ウォーキングのために城跡巡りを始めました。

Z1号さんのタイムライン

Z1号

Z1号さん が  万木城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

模擬天守脇の廓にある正一位城山稲荷宮
模擬天守脇の廓にある正一位城山稲荷宮

「正一位」は律令制の最高位で、神社でも20社も無かったはずと思った所、稲荷神社の場合「伏見稲荷が勧請した御神体には正一位の神階を授けるべし」と後鳥羽天皇が勅許を出したらしく、全国で正一位の稲荷神社が増えたとか(笑)。

Z1号

Z1号さん が  万木城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

北側丘上の廓
北側丘上の廓

廓手前に社(左)が建っていました。

Z1号

Z1号さん が  万木城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

麓から少し登った所にある北側丘上の廓への登城口(左側)
麓から少し登った所にある北側丘上の廓への登城口(左側)

登城路は模造薪の階段で整備されていました。

Z1号

Z1号さん が  国府台城(夷隅郡)(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

国道465号線沿いにある登城口(五柱神社参道)
国道465号線沿いにある登城口(五柱神社参道)

道向かいにファミリーマートがあるので、それを目指すのが良いと思います。

Z1号

Z1号さん が  大野城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

道路の向こう側にある廓
道路の向こう側にある廓

案内版によると、道路はかつては堀切で、向こう側のJ廓と隔てていたとのこと。

Z1号

Z1号さん が  大野城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

主廓内の八幡神社への参道
主廓内の八幡神社への参道

右側は堀だそうですが、見た目では切岸に見えます。

Z1号

Z1号さん が  万木城(千葉県いすみ市) を攻城しました(2024-04-21)

Z1号

Z1号さん が  国府台城(夷隅郡)(千葉県いすみ市) を攻城しました(2024-04-21)

Z1号

Z1号さん が  大野城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

主廓への虎口
主廓への虎口

本来はこちらが登城口になるのだと思います。

Z1号

Z1号さん が  大野城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-21)

主廓への登城口(神社への参道)
主廓への登城口(神社への参道)
Z1号

Z1号さん が  大野城(千葉県いすみ市) を攻城しました(2024-04-21)

Z1号

Z1号さん が  大多喜城(千葉県大多喜町) の写真をアップしました(2024-04-19)

大多喜城北の栗山城址にある崖に向けて建つ鳥居と社
大多喜城北の栗山城址にある崖に向けて建つ鳥居と社

鳥居の先は標高差10m以上の崖になっており、正に神様しか来れない鳥居です。崖下に栗山城址への登城路があり、鳥居に辺りから廓が散在する様になります。(但しその先は私有地の畑になるので登城には注意)

Z1号

Z1号さん が  大多喜城(千葉県大多喜町) の写真をアップしました(2024-04-19)

本丸と二の丸の間の狭間にある虎口
本丸と二の丸の間の狭間にある虎口

堅堀かも知れません。ただ狭間に更に堅堀を用意するか?と思い虎口としました。

Z1号

Z1号さん が  大多喜城(千葉県大多喜町) の写真をアップしました(2024-04-19)

二の丸の虎口
二の丸の虎口

虎口の先はL字に折れ曲がっています

Z1号

Z1号さん が  大多喜城(千葉県大多喜町) の写真をアップしました(2024-04-19)

大多喜根古屋城址碑
大多喜根古屋城址碑

大多喜城から北に徒歩20分程度で着きます。碑は城址と思われる丘の東端にあります。大多喜古城と言われているそうですが、低い丘ですし城址というより領主の館址なのでは無いかと感じました。

Z1号

Z1号さん が  大多喜城(千葉県大多喜町) の写真をアップしました(2024-04-19)

大多喜根古屋城址碑の模擬天守台
大多喜根古屋城址碑の模擬天守台

天守台の内に城址碑のみがあります。

Z1号

Z1号さん が  大多喜城(千葉県大多喜町) を攻城しました(2024-04-19)

Z1号

Z1号さん が  小浜城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-19)

南尾根の廓にある堀切
南尾根の廓にある堀切

左側の土橋は整備にて一部埋めたのだと思われます

Z1号

Z1号さん が  小浜城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-19)

八幡神社手前の廓から南の廓をのぞむ
八幡神社手前の廓から南の廓をのぞむ

小浜城で最も大きな廓です。右端のコンクリート補強が虎口、奥の南尾根上にも小ぶりの廓があります(左手前の木の向こう側)。

Z1号

Z1号さん が  小浜城(千葉県いすみ市) の写真をアップしました(2024-04-19)

主廓と岬の先端の間にある崖
主廓と岬の先端の間にある崖

左側に岬への土橋がある様でしたが、今は立ち入り禁止になっていました。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る