tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  小山城(栃木県小山市) を攻城しました(2024-02-25)

tu-ne

tu-neさん が  三ツ木城(埼玉県桶川市) の写真をアップしました(2024-02-24)

物見櫓跡
物見櫓跡

内側の土塁の北側上部は幅が広く、物見櫓等の施設があったと考えられるそうです。

tu-ne

tu-neさん が  三ツ木城(埼玉県桶川市) の写真をアップしました(2024-02-24)

堀跡(西側)
堀跡(西側)

かなり竹が倒れていて、この先は断念しました。

tu-ne

tu-neさん が  三ツ木城(埼玉県桶川市) の写真をアップしました(2024-02-24)

堀跡
堀跡

内外二重の土塁のうち、写真右の内側は4m以上、左の外側も2m以上残っています。

tu-ne

tu-neさん が  三ツ木城(埼玉県桶川市) の写真をアップしました(2024-02-24)

案内板
案内板

板の奥には土塁が確認できます。道を奥へ少し進むと出てくる広場から城跡に入れます。

tu-ne

tu-neさん が  三ツ木城(埼玉県桶川市) を攻城しました(2024-02-24)

tu-ne

tu-neさん が  古屋城(千葉県四街道市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-24)

tu-ne

tu-neさん が  伊勢上野城(三重県津市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-04-23)

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

堀跡(四の郭南側)
堀跡(四の郭南側)

案内板の道を挟んだ向かい側辺りです。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

虎口
虎口

城址南側です。竹垣の先に案内板が見えます。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

二の郭切岸
二の郭切岸
tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

城址周辺風景
城址周辺風景

城址東側は沼地が広がっています。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

一夜堤
一夜堤

幅5m、長さ45mの土橋です。北条氏邦が一夜で築かせ落城させたという伝承があります。写真奥が石戸城です。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

腰郭
腰郭

一の郭の北東です。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

堀跡(一の郭~二の郭)
堀跡(一の郭~二の郭)

左側が一の郭、右側が二の郭です。左側には櫓台があります。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

堀跡(三の郭-五の郭)
堀跡(三の郭-五の郭)

左側の僅かな高台が、三の郭です。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

オオタニ(大堀)
オオタニ(大堀)

写真でも高低差が分かります。幅20mありました。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

一の郭
一の郭

道路が一の郭中央部を南北に縦断しています。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

案内板(縄張り図付き)
案内板(縄張り図付き)

案内板の位置は五の郭にあたるようです。案内板の奥に堀跡があります。

tu-ne

tu-neさん が  石戸城(埼玉県北本市) の写真をアップしました(2023-04-22)

オオタニ(大堀)と櫓台
オオタニ(大堀)と櫓台
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る