tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-14)

大空堀西側
大空堀西側

岩盤が剥き出しで迫力があります。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-14)

大空堀
大空堀

大空堀西側です。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-13)

大空堀
大空堀

右側の北曲輪は立ち入り禁止になっていました。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-13)

大空堀
大空堀

空堀東側です。本丸土塁の外側(東側)から降りれます。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-13)

大空堀
大空堀

本丸土塁上から堀底を撮影しました。人がとても小さく見えます。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-13)

大空堀
大空堀

堀底は蛇行しています。左側が本丸です。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-12)

当時からの道(本丸土塁東側)
当時からの道(本丸土塁東側)

「カクシ口」より土塁外側に出て大空堀に抜ける小道です。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-12)

本丸土塁上
本丸土塁上

中央の天守台以外は幅がとても狭く、すれ違うのがやっとです。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-12)

本丸土塁北側
本丸土塁北側

西櫓台からの撮影です。簡易トイレ、神社の大きさと比べると本丸北側土塁の規模が分かると思います。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-12)

本丸西側土塁
本丸西側土塁

西櫓台からの撮影です。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-12)

(伝)西櫓台
(伝)西櫓台

ロープの先の少し広くなっている場所が西櫓台です。左側に延びているのが本丸西側土塁です。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-11)

(伝)天守台
(伝)天守台

1番高い北側土塁の中央は幅が広くなっています。瓦の出土はなく、天守閣ではないが2棟の建物の基礎石が検出されたそうです。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-11)

西側土塁
西側土塁

本丸土塁上からの撮影です。10m以上の地点から撮影しているので、5m以上ある西側土塁が低く見えます。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-11)

石垣
石垣

(伝)天守台の下の部分です。本丸土塁北側で、高さ10m以上の地点にあります。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-11)

本丸東側土塁
本丸東側土塁

土塁北東隅の上部からの撮影です。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-11)

本丸東側土塁
本丸東側土塁

高さは5m以上あります。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-10)

本丸土塁(北東隅)
本丸土塁(北東隅)
tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-10)

石碑「初代城主 北条早雲碑」@本丸
石碑「初代城主 北条早雲碑」@本丸

穂見神社横に建っています。後ろは本丸北側土塁です。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-10)

穂見神社@本丸
穂見神社@本丸

安政の大地震・津波による塩害で農作物も減りこの地の住民は疲労困憊だったそうです。五穀豊穣を願い安政4年にこの地に祀ったそうです。

tu-ne

tu-neさん が  興国寺城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-01-10)

本丸土塁(北西隅)
本丸土塁(北西隅)

写真左の西側で約5m、写真右の北側で10m以上の高さがあります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る