tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  大平新城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-02-10)

障子堀
障子堀

竪堀状になっています。写真では分かりにくいですが、下まで階段状になっています。

tu-ne

tu-neさん が  大平新城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-02-10)

二の丸
二の丸

写真左側の高台が二の丸です。写真右側には竪堀状の障子堀があります。

tu-ne

tu-neさん が  大平新城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-02-10)

出曲輪と堀切(推定地)
出曲輪と堀切(推定地)

写真右側の看板から左側の下り坂にかけては、堀切があったと推定されているそうです。

tu-ne

tu-neさん が  大平新城(静岡県沼津市) の写真をアップしました(2023-02-10)

出曲輪切岸
出曲輪切岸

圓教寺本堂右横のスロープを登って右側が出曲輪です。

tu-ne

tu-neさん が  大平新城(静岡県沼津市) を攻城しました(2023-02-10)

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-09)

豊臣軍攻撃の跡
豊臣軍攻撃の跡

江川邸の裏門の門扉です。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-09)

江川邸裏門
江川邸裏門
tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-09)

本丸
本丸
tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-09)

本丸
本丸
tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-08)

塩蔵方面
塩蔵方面

いい状態で遺構が残っていそうですが、立ち入り禁止でした。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-08)

御座敷(現・韮山高校)
御座敷(現・韮山高校)
tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-08)

土橋と堀切
土橋と堀切

本丸側からの撮影です。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-08)

本丸登城路
本丸登城路

左側が本丸、右側は急崖で高低差約30mあります。二の丸から土橋を渡って本丸へは、この細い道しかありません。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-08)

堀切
堀切

本丸前の堀切です。右側が本丸、左側が二の丸です。土橋上からの撮影ですあ

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-07)

堀切と土橋
堀切と土橋

右側に土橋が残っており、城道が本丸へと続いています。左側の堀は浅くなっています。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-07)

二の丸虎口
二の丸虎口

南側の本丸方面の虎口です。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-07)

二の丸(権現曲輪から撮影)
二の丸(権現曲輪から撮影)

二の丸との高低差は7~8m程あります。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-07)

堀切@権現曲輪
堀切@権現曲輪

東側からの撮影です。右側が権現曲輪、左側が二の丸です。

tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-07)

二の丸登城路
二の丸登城路
tu-ne

tu-neさん が  韮山城(静岡県伊豆の国市) の写真をアップしました(2023-02-07)

二の丸方面の坂道
二の丸方面の坂道
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る