tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-15)

空堀(外堀)
空堀(外堀)
tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-14)

法幢院曲輪と空堀
法幢院曲輪と空堀

かって法幢院というお寺がここにはあり、高遠城落城の際には法要が営まれたそうです。一般の人にも参詣できるように城外に移り、桂泉院として残っています。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-14)

二ノ丸土塁
二ノ丸土塁

二ノ丸東側に土塁が残っています。写真左奥に見えるのが高遠閣です。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-14)

保科正之公像
保科正之公像

高遠城址公園南口より南へ徒歩約5分程の高遠町歴史博物館にあります。正之公は7歳から26歳まで高遠の地で過ごしたそうです。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-14)

空堀
空堀

右上が法幢院曲輪、左側の建物は美術館です。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-14)

空堀(外堀)
空堀(外堀)

搦手門南側です。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-13)

空堀(搦手門付近)
空堀(搦手門付近)

堀底からの撮影です。搦手門に入る橋は当時の絵図によると木橋が架かっていたようです。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-13)

搦手門跡(東側城外から)
搦手門跡(東側城外から)

往時の様子を記した絵図によると、橋を渡ると冠木門・枡形・櫓門がありその先には番所があったそうです。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-13)

空堀(中堀)
空堀(中堀)

廃城後、3m以上埋まってしまってもまだ十分に深さがあります。写真右上の建物は二ノ丸に建つ高遠閣です。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-13)

空堀(中堀)
空堀(中堀)

進徳館を東へ進んだ道路から撮影。堀の右側が二ノ丸です。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-13)

進徳館(藩校)
進徳館(藩校)

1860年に最後の藩主・内藤頼直が三の丸に創設しました。規模は当時より小さくなっていますが現存建造物で国指定史蹟です。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-12)

移築大手門
移築大手門

昭和29年までこの地にあった高遠高等学校の正門として使われていました。切り詰められて校門として使われており、当時よりも小さめのサイズになっています。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-12)

大手石垣(枡形)
大手石垣(枡形)

明治初期の「高遠城郭之図」にもこの突き出した石垣部分が描かれています。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-12)

大手石垣(枡形)
大手石垣(枡形)

大手坂を登った先にあるこの突き出た石垣は、枡形の一部だそうです。周辺は改変が著しく、この突き出し部分は当時の石垣が残る貴重な物だそうです。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-12)

大手坂(上からの撮影)
大手坂(上からの撮影)

武田氏による築城当時は搦手側でしたが、江戸時代になりこちらが大手門になりその際に整備されたそうです。突き当たりで大きく折れています。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) の写真をアップしました(2023-03-12)

大手門石垣
大手門石垣

大手坂脇にあります。江戸時代から現存する石垣は城内でも少ない貴重な物で、当時の絵図にも記されています。

tu-ne

tu-neさん が  高遠城(長野県伊那市) を攻城しました(2023-03-11)

tu-ne

tu-neさん が  猪鼻城(千葉県千葉市) の写真をアップしました(2023-03-10)

模擬天守遠景
模擬天守遠景

北側の本町公園からの撮影です。高台に縄張りしているのが分かると思います。天然の堀の都川が道路の手前に流れています。

tu-ne

tu-neさん が  猪鼻城(千葉県千葉市) の写真をアップしました(2023-03-10)

模擬天守
模擬天守
tu-ne

tu-neさん が  猪鼻城(千葉県千葉市) の写真をアップしました(2023-03-10)

土塁
土塁
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る