大中臣能宣朝臣(おおなかとみのよしのぶのあそん)さん 武将 サポーター   フォロー

子供の頃からの城好きです。自分のペースで、ゆるゆると攻城を続けます。

大中臣能宣朝臣さんのタイムライン

大中臣能宣朝臣さん が  瓜連城(茨城県那珂市) を攻城しました(2024-02-28)

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-26)

古徳城址(一郭)
古徳城址(一郭)

「森のボランティア なか自然の会」の皆さんの努力により、城址内部は整備されています。

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-26)

古徳城登城口
古徳城登城口

古徳沼すぐ横にある登城口。門番のように猫が鎮座していました。

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-26)

古徳城周辺の案内板
古徳城周辺の案内板

古徳沼あずまやにある案内板。すぐ近くに広い駐車場も整備されています。

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-26)

古徳沼からみた古徳城全景
古徳沼からみた古徳城全景

古徳沼は白鳥の飛来地としても有名で、画像にも群れが写っています。背景の山が、城址です。

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) を攻城しました(2024-02-26)

大中臣能宣朝臣さん が  今城(茨城県守谷市) の写真をアップしました(2024-02-22)

城郭
城郭

守谷町(当時)文化財保護審議会の要望により、辛うじて城郭のごく一部だけが残され、現在の公園になっているそうです。

大中臣能宣朝臣さん が  今城(茨城県守谷市) の写真をアップしました(2024-02-22)

今城(高野城)の由来
今城(高野城)の由来

うららか公園内に、守谷市教育委員会による看板が立っています。

大中臣能宣朝臣さん が  今城(茨城県守谷市) の写真をアップしました(2024-02-22)

今城址(うららか公園)
今城址(うららか公園)

周囲を分譲住宅地に囲まれた、小さな公園として城址が整備されています。駐車場はないので、近所の迷惑にならぬように短時間駐車して攻城しました。

大中臣能宣朝臣さん が  今城(茨城県守谷市) を攻城しました(2024-02-22)

大中臣能宣朝臣さん が  根戸城(千葉県我孫子市) の写真をアップしました(2024-02-19)

佐々衛門の小径
佐々衛門の小径

根戸城址内部の、「佐々衛門の小径」と名付けられている道。ここも、地元有志の方により整備されています。

大中臣能宣朝臣さん が  根戸城(千葉県我孫子市) の写真をアップしました(2024-02-19)

根戸城主郭からの眺望
根戸城主郭からの眺望

根戸城址主郭から真南を向いた眺望。手賀沼が見えます。ご覧のように、地元有志の方により、綺麗に整備されています。

大中臣能宣朝臣さん が  根戸城(千葉県我孫子市) の写真をアップしました(2024-02-19)

北星照ラスの看板
北星照ラスの看板

2024年2月現在、根戸城跡は土地所有者と地元有志の方々の尽力により、「北星照ラス」として内部見学が可能となっています。このような活動をなされている地元の方々には、心から敬意を表します。

大中臣能宣朝臣さん が  根戸城(千葉県我孫子市) の写真をアップしました(2024-02-19)

根戸城案内板
根戸城案内板

我孫子市教育委員会による、ステンレス製の立派な案内板が城址通り沿いに設置されています。

大中臣能宣朝臣さん が  根戸城(千葉県我孫子市) の写真をアップしました(2024-02-19)

根戸城遠景
根戸城遠景

根戸城址通りから見た根戸城遠景。手前は手賀沼です。

大中臣能宣朝臣さん が  根戸城(千葉県我孫子市) を攻城しました(2024-02-19)

大中臣能宣朝臣さん が  藤心陣屋(千葉県柏市) の写真をアップしました(2024-02-15)

石碑周辺
石碑周辺

城ではなく陣屋だったためか、周辺は全く平坦です。

大中臣能宣朝臣さん が  藤心陣屋(千葉県柏市) の写真をアップしました(2024-02-15)

石碑と案内板
石碑と案内板

もう少し周辺が整備されればいいのに、史跡としてもったいないなあと思います。柏市教育委員会の綺麗な案内板が立っています。

大中臣能宣朝臣さん が  藤心陣屋(千葉県柏市) の写真をアップしました(2024-02-15)

藤心陣屋入口案内板
藤心陣屋入口案内板

小さいですが、道沿いに案内板が立っています。この先、軽自動車クラスの車でないと、入るのは難しいです。

大中臣能宣朝臣さん が  藤心陣屋(千葉県柏市) を攻城しました(2024-02-15)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

首都圏発 戦国の城の歩きかた

戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る