鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこ()さん 家老   フォロー

100名城、続100名城を中心に、マンホールカードや御城印、ご当地グルメなどとも合わせながら各地のお城を巡っています。

鶏ちゃんこさんのタイムライン

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  飯羽間城(岐阜県恵那市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-10-25)

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  大井城(岐阜県恵那市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-10-25)

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が「 竹田城 御城印 雲海 令和3年版 」をコレクションしました(2022-10-24)

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  岩村城(岐阜県恵那市) の写真をアップしました(2022-10-23)

城下町に残された海鼠壁
城下町に残された海鼠壁

旧家のものになりますが、城下町の中に案内があり、指定文化財として大切に保存されているようです

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  明知城(岐阜県恵那市) の写真をアップしました(2022-10-23)

明知城本丸への登城口
明知城本丸への登城口
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  明知城(岐阜県恵那市) の写真をアップしました(2022-10-23)

明知城の貯水池
明知城の貯水池

池は中央で分かれていて2つになっています

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  明知城(岐阜県恵那市) の写真をアップしました(2022-10-23)

出丸への土橋
出丸への土橋
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  岩村城(岐阜県恵那市) を攻城しました(2022-10-23)

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  明知城(岐阜県恵那市) を攻城しました(2022-10-23)

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  安土城(滋賀県近江八幡市) の写真をアップしました(2022-10-16)

天主台へ続く千畳敷からの出入口
天主台へ続く千畳敷からの出入口

天主台を仰ぎ見ながら千畳敷からの景色は、それを取り囲む石垣とともに素晴らしい情景でした。

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  安土城(滋賀県近江八幡市) の写真をアップしました(2022-10-15)

安土城天守台
安土城天守台
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  福知山城(京都府福知山市) の写真をアップしました(2022-10-13)

銅門番所(あかがねもんばんしょ)
銅門番所(あかがねもんばんしょ)
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  福知山城(京都府福知山市) の写真をアップしました(2022-10-13)

市内各所に残る福知山城の城門案内看板
市内各所に残る福知山城の城門案内看板
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  篠山城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2022-10-13)

篠山城天守台とその石垣
篠山城天守台とその石垣
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  篠山城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2022-10-13)

内堀越しに望む南側高石垣
内堀越しに望む南側高石垣
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  篠山城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2022-10-13)

埋門横にある池田輝政(三左之内)の刻印石
埋門横にある池田輝政(三左之内)の刻印石

大書院のビデオで紹介されていた、篠山城南側にある埋門のすぐ横に、築城時に普請総奉行を務めた池田輝政(池田三左衛門輝政)の名を記したとされる刻印石が見られます。

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  篠山城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2022-10-11)

内堀越しの石垣(二の丸方面)
内堀越しの石垣(二の丸方面)
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  福知山城(京都府福知山市) の写真をアップしました(2022-10-11)

福知山城天守閣復元鯱瓦
福知山城天守閣復元鯱瓦

本丸天守の近くに展示されています

鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  福知山城(京都府福知山市) の写真をアップしました(2022-10-11)

小天守と鯱
小天守と鯱
鶏ちゃんこ

鶏ちゃんこさん が  篠山城(兵庫県丹波篠山市) の写真をアップしました(2022-10-11)

丹波篠山城大書院
丹波篠山城大書院
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢

上杉謙信、武田信玄、伊達政宗、徳川家康、織田信長、豊臣秀吉の6人の英傑たちの父の物語。彼らの夢、我が子への思いを、独自の解釈で描いている。それぞれの物語は、接点も多く、微妙にリンクしていて、「こういう繋がり方をしているのか」という興味深さもあった。
秀吉の父を描いた表題作「燕雀の夢」は、大胆な設定で「あれ?」と思っているうちに終盤まで詠んで唸ってしまった。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る