蒼@Y

蒼@Y(あおわい)さん 奉行 サポーター   フォロー

肥後国出身、現在は伊勢国在住です。戦国時代が好きなのですが現地に行った事はほとんどなく、2020年になってようやく本格的に攻城を始めました

蒼@Yさんのタイムライン

蒼@Y

蒼@Yさん が  紀伊太田城(和歌山県和歌山市) を攻城しました(2022-12-11)

蒼@Y

蒼@Yさん が  飯垣城(和歌山県和歌山市) を攻城しました(2022-12-11)

蒼@Y

蒼@Yさん が  聚楽第(京都府京都市) を攻城しました(2022-12-11)

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-12-06)

バタバタして書けなかった福井・石川の旅最終日11/6。
こないだの小浜線御城印の旅の宿題(石山城・後瀬山城)の消化も考えたんですが、福井駅からだと日程がタイトで断念。
11/5の宿を敦賀とか小浜にしておけば……計画性大事ですね。
えちぜん鉄道三国駅からレンタサイクル(※鉄道利用必要)で東尋坊へ。
遊覧船は海の状態で乗り場がサンセットビーチに変わることがあるので注意です(Twitterの公式アカウントで御確認を)。
左上は遊覧船で最初に向かう雄島。右上は『隠れ恐竜』。左下は遊覧船から見上げた東尋坊入り江。
近くに丸岡藩砲台跡(右下)があったので、寄ってから帰りました。

蒼@Y

蒼@Yさん が  関城(岐阜県関市) を攻城しました(2022-12-02)

蒼@Y

蒼@Yさん が  鶴ヶ城(岐阜県瑞浪市) を攻城しました(2022-11-24)

蒼@Y

蒼@Yさん が  一日市場館(岐阜県瑞浪市) を攻城しました(2022-11-24)

蒼@Y

蒼@Yさん が  小里城(岐阜県瑞浪市) を攻城しました(2022-11-21)

蒼@Y

蒼@Yさん が  多治見城(岐阜県多治見市) を攻城しました(2022-11-21)

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-11-16)

福井・石川の旅、3日目11/5は金沢を飛び越して能登半島です。
次に名古屋から深夜バス使って富山→石川と行く時に能登半島がネックになりそうなので先んじて行きました。
七尾駅に着いて、のと鉄道が1時間後だったのでささっと小丸山城へ。前田利家の築いた城ということで利家・まつ夫妻の像がありました。
のと鉄道に乗って終点穴水駅から穴水城へ。能登畠山氏に仕え、後に前田氏に仕えた長氏の城です。
七尾駅まで戻ってきて、循環バスで七尾城へ。畠山氏の壮大な山城です。循環バスは16時台が最終なので注意です。写真は七尾城本丸からの眺望。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-11-15)

福井・石川の旅、2日目11/4は勝山市へ。
本物のほうの勝山城の城址碑や案内板を確認後、憧れの恐竜博物館へ。ここは12月5日から来年夏までリニュアールのため休館します。
そして勝山城『じゃないほう』の勝山城博物館に向かったのですが、なんと臨時休館……来年また来ます。

蒼@Y

蒼@Yさん が  七尾城(石川県七尾市) を攻城しました(2022-11-13)

蒼@Y

蒼@Yさん が  穴水城(石川県穴水町) を攻城しました(2022-11-13)

蒼@Y

蒼@Yさん が  小丸山城(石川県七尾市) を攻城しました(2022-11-13)

蒼@Y

蒼@Yさん が  勝山城(福井県勝山市) を攻城しました(2022-11-13)

蒼@Y

蒼@Yさん が  亥山城(福井県大野市) を攻城しました(2022-11-13)

蒼@Y

蒼@Yさん が  一乗谷城(福井県福井市) を攻城しました(2022-11-13)

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-11-13)

11月3日ー6日と福井・石川県に行ってきました。
3日は一乗谷朝倉氏遺跡博物館を見学してから一乗谷城へ。馬出ルートで千畳敷まで1時間。途中、湧き水でぬかるんでいたところで転んでしまいました。
三の丸まで回って登城開始~下山完了まで3時間弱。城下町は全部は見られませんでした。
写真は千畳敷から行ける宿直より。福井平野まで一望できます。

蒼@Y

蒼@Yさん が  石垣山城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2022-10-20)

本丸石垣
本丸石垣

二の丸より

蒼@Y

蒼@Yさん が  石垣山城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2022-10-20)

井戸曲輪
井戸曲輪
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

凸凹地図で読み解く 日本の城 ~この地にこの城を建てた理由(ルビ:わけ) (ビジュアルはてなマップ)

ブラタモリ好きにはたまらない一冊である。見やすい陰影段彩地図で地形、高低差が一目瞭然である。特に見て楽しいのは平山城。
 平山城の定義通りではあるが、緑色の平地に浮かぶ茶色の高地が、すべて城域なのか、城の外にもつながっているのかがよくわかる。
 それぞれに「地図職人の眼」という400字程の文章で、そこが台地、段丘、あるいは地山か、また、その岩質や地形の成立過程まで解説されている。中でも小諸城の解説では長年の疑問が氷解した。

幸丸さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る