蒼@Y

蒼@Y(あおわい)さん 奉行 サポーター   フォロー

肥後国出身、現在は伊勢国在住です。戦国時代が好きなのですが現地に行った事はほとんどなく、2020年になってようやく本格的に攻城を始めました

蒼@Yさんのタイムライン

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2023-03-05)

3/4-5は今年四度目の静岡遠征に。静岡県は広いですね……
3/4の最初は玉石垣が特徴的な横須賀城。袋井駅にバスで戻り、次は徒歩で久野城へ。写真は久野城の高見から見る東名高速と国道1号。
遊水池がかつての水堀みたいに見えていいですね。
その後、掛川城に。掛川城天守は修復工事が3月末まで延長中とのことで遠くから眺めつつ、御殿と美術館の掛川三城展覧会を見て、最後に復元大手門を見に行きました。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-27)

日曜は松平郷、安祥(安城)城に行ってきました。
最初に七州城の復元隅櫓を眺めてから豊田市駅からバスで松平郷に。松平東照宮に参拝したのですが、松平城と大給城の御城印は大河効果か売り切れ……代わりに写真右の御朱印を入手。
松平郷館、高月院、松平郷展望台を経て松平城。櫓台はわかったのですが、井戸がどこにあるのかよくわからず。
大給城と松平城山城はちょっと離れているので、次の機会として豊田市駅に戻り南安城駅から安城古城経由で安祥城へ。
安祥城址にある安城市歴史博物館で御城印(写真左)を入手。ここでは特別展「家康と一向一揆(3/19まで)」を開催中で、こちらも大河効果か混雑してました。通常展示のほうも見ごたえがあって見入っていたら、西尾城は時間切れ……こうして宿題だけが増えていくのでした。
なお、愛知県ではデジタルスタンプラリー「あいち家康戦国絵巻ラリー」を行っています(3/21まで)。全スポット回るのはさすがに大変ですが、10スポット~30スポット制覇で景品に応募できます。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-17)

2/11-12は第三次静岡遠征へ。
前回きちんと見られなかった静岡市歴史博物館を見学後、静岡駅から原駅へ。ゆっくり歩いて興国寺城に向かいました。
奥の方は発掘調査中のため見られませんでしたが、高い本丸土塁と背後の大空堀を堪能しました。
三島駅前のα―1に泊まり、翌朝はバスで山中城へ。
西の丸・西櫓周辺の障子堀も良かったですが、出丸の一ノ堀(写真)も見事です。あまりじっくり見ない自分でも2時間近くかかりました。
残り時間は韮山城か初島か……と考えてより大変な方の初島から片づけることに。
三島に戻って熱海に向かい、熱海港から静岡県最東端の離島、初島へ。ここには『のぼれる灯台』のひとつ初島灯台があります。
晴れてましたが、あいにく富士山のほうには雲が……どうする家康に間に合いそうなので熱海駅からそのまま帰還しました。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2023-02-13)

もう2週間前になってしまうのですが、1/27-28は家康公スタンプラリー目当てで静岡市周辺へ。例によって『のぼれる灯台』の御前崎灯台に寄ってから相良城、小山城、田中城と回って諏訪原城へ。諏訪原城は地図で見た感じより意外と駅から距離がありますね。大きくて深い空堀がすばらしいです。翌日は久能山東照宮に参拝。寺社等はGPSで捕捉しつつ、持舟城、丸子城、大河ドラマ館、歴史博物館(無料エリアのみ)とシェアサイクルで駆け足気味で巡って駿府城で完了。家康公と言いつつ武田氏絡みの城が多かったのは仕様でしょうか?写真は小山城模擬天守から見下ろす復元丸馬出。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2023-01-23)

1/22(日)早朝、豊橋のネットカフェを出て豊橋駅より新城駅へ。新城城は小学校校庭を眺めるのみ。
駅から少し歩いたころにある「新城栄町・新城駅口」バス停からSバス作手線に乗り古宮城のある作手地区へ向かいます。
このバスは便数がとても少ないので要注意です。バスがやたら登っていくと思ったら標高550mの高原地帯だそうです。
亀山城から石橋城(慈昌院)。善福寺から文珠山城、塞ノ神城と巡りました。
文珠山城にも一夜城の異名がありますが、「武田氏の強談により一夜で作った」というのが面白いところ。
古宮城、作手歴史民俗資料館まで回って、川尻城はバスの時間が間に合いそうにないので断念。
バスで新城駅に戻り、長篠城駅から長篠城を攻城して愛知県の百名城・続百名城を制覇しました。
設楽原歴史資料館や他の新城七名城、田峯城は次の機会に。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2023-01-22)

そろそろ攻城初めしたいなあ……と思いつつメールを眺めていたら、JR東海ツアーズで二俣城特別御城印企画があったのでさっそく申し込み。
1/21土曜早起きして天竜二俣駅へ。第3村?ああ、エヴァの……箱根にも行きたいんですが、今年は日光東照宮や江戸城にも行きたいんですよね。
レンタサイクルで笹岡城から井戸櫓、二俣城、鳥羽山城と巡りました。この中ではやはり二俣城の天守台が目玉ですね。
午後は『おんな城主直虎』の舞台・井伊谷へ。今回は時間の都合上井伊谷城のみで三岳城、井平城は次の機会にしました。写真は井伊谷城からの眺望。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-12-29)

2022年の戦果報告(カッコ内が今年増加分)

累計攻城数:211城(+41)・218回(+42)

訪問済み都道府県:15道府県(+2)
訪問済み旧国:21国(+3)

百・続百名城制覇:9府県(+3)
日本百名城:23城(+4)
続日本百名城:26城(+3)

獲得バッジ数:12個(+4)
リーチバッジ:三大山城/北海道/徳川御三家/東海道五十三次

百名城・続百名城合わせて49城。3年で全体のほぼ4分の1ですね。あと10年くらいかかりそうです。
2023年は家康公大河ドラマの年なので愛知、静岡、東京周辺を狙っていきたいです。近場だと滋賀、大阪も取りこぼしてますが。
なお和歌山県三名城、ゾロ目獲得(111人目)でした。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-12-17)

12月3日~5日は今年最後の遠征、和歌山県へ。
初日は紀勢線でのぼれる灯台(登頂4つめ)潮岬灯台をめざし本州最南端潮岬へ。潮岬がある串本町はエルトゥールル号遭難の地でもありますが、トルコ記念館はちょっと遠くて行く時間がなく和歌山市の宿へ。
2日目は雲行きが怪しい中レンタサイクルで和歌山市の城を巡ってましたが案の定雨。
コンビニで雨合羽を確保して和歌山城へ。いつの間にか雨は止んでいました。
3日目は岩出駅から徒歩で根来寺へ。中央構造線の露頭が途中にあったらしいんですが気づかず。
高野山は時間的に行って帰るだけになりそうだったので、粉河の猿岡城に寄って〆にしました。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-12-06)

バタバタして書けなかった福井・石川の旅最終日11/6。
こないだの小浜線御城印の旅の宿題(石山城・後瀬山城)の消化も考えたんですが、福井駅からだと日程がタイトで断念。
11/5の宿を敦賀とか小浜にしておけば……計画性大事ですね。
えちぜん鉄道三国駅からレンタサイクル(※鉄道利用必要)で東尋坊へ。
遊覧船は海の状態で乗り場がサンセットビーチに変わることがあるので注意です(Twitterの公式アカウントで御確認を)。
左上は遊覧船で最初に向かう雄島。右上は『隠れ恐竜』。左下は遊覧船から見上げた東尋坊入り江。
近くに丸岡藩砲台跡(右下)があったので、寄ってから帰りました。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-11-16)

福井・石川の旅、3日目11/5は金沢を飛び越して能登半島です。
次に名古屋から深夜バス使って富山→石川と行く時に能登半島がネックになりそうなので先んじて行きました。
七尾駅に着いて、のと鉄道が1時間後だったのでささっと小丸山城へ。前田利家の築いた城ということで利家・まつ夫妻の像がありました。
のと鉄道に乗って終点穴水駅から穴水城へ。能登畠山氏に仕え、後に前田氏に仕えた長氏の城です。
七尾駅まで戻ってきて、循環バスで七尾城へ。畠山氏の壮大な山城です。循環バスは16時台が最終なので注意です。写真は七尾城本丸からの眺望。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-11-15)

福井・石川の旅、2日目11/4は勝山市へ。
本物のほうの勝山城の城址碑や案内板を確認後、憧れの恐竜博物館へ。ここは12月5日から来年夏までリニュアールのため休館します。
そして勝山城『じゃないほう』の勝山城博物館に向かったのですが、なんと臨時休館……来年また来ます。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-11-13)

11月3日ー6日と福井・石川県に行ってきました。
3日は一乗谷朝倉氏遺跡博物館を見学してから一乗谷城へ。馬出ルートで千畳敷まで1時間。途中、湧き水でぬかるんでいたところで転んでしまいました。
三の丸まで回って登城開始~下山完了まで3時間弱。城下町は全部は見られませんでした。
写真は千畳敷から行ける宿直より。福井平野まで一望できます。

蒼@Y

蒼@Yさん が最近のひとことを更新しました(2022-10-16)

10/1,10/2は鎌倉殿にかこつけて神奈川に行きました。まずは鎌倉を通り越して小机城に。次に、「のぼれる灯台」スタンプラリー目当てで三浦半島の観音崎へ。写真は浦賀水道を行き交う船です。
鎌倉の大河ドラマ館とパンフレットで入れる国宝館、歴史文化交流館を回った後はわざわざ湘南モノレールに寄り道したり。
翌日はレンタサイクルで石垣山城、生命の星・地球博物館と回って小田原城に行きましたが、ちょうどお祭りだったらしくゆっくり回れず。
伊豆の大河ドラマ館に寄る時間はなく、わざわざ三島のウェンディーズ(三重からは最寄りが京都です)だけ寄り道。青春の味(一度日本撤退する前……)です。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る