信吉

信吉(のぶよし)さん 大老   フォロー

(未入力) 

信吉さんの攻城記録一覧(履歴)

 花巻城(岩手県花巻市) を攻城

 水沢城(岩手県奥州市) を攻城(2023/09/02)

合同庁舎の駐車場を利用、冠木門や土塁を見学。案内板は市役所と駐車場の間の道路沿いにある。

 土沢城(岩手県花巻市) を攻城(2023/09/02)

城址は土沢城城山公園となっており、本丸跡には大変立派な城址碑と案内板が置かれている。よく整備されており、草刈りされた広々とした本丸跡には各所に標柱がおかれこの城址が大切にされていることがわかる。

 高清水城(宮城県栗原市) を攻城(2023/09/02)

旧高清水中学校正門わきに案内板、門から入ってすぐ右手に城址碑がある。

 宮沢城(宮城県大崎市) を攻城

 不動堂城(宮城県美里町) を攻城

 押畑城(千葉県成田市) を攻城(2023/07/23)

地元の方から車は城址手前にある山車倉庫脇に置くようアドバイスされた。そこから徒歩で坂道を上り、城址標柱のある狭い道を抜けると舌状台地の突端に築かれた広々とした主郭に出る。その台地の先端に急な下り坂があり、椎の巨木が生えているのが見える。その説明板に城についても書かれている。

 寺台城(千葉県成田市) を攻城(2023/07/23)

グーグルナビだと工事中で行き止まりのところに案内されてしまうので要注意。そこより先の変則交差点の少し先に登城口案内板がある。民家の玄関先から崖沿いに登っていくと数分で本郭に到着する。真夏の攻城だったが手入れがされており、城址標柱や城址碑の周囲を回ったり台地からの眺めを楽しむことができた。

 見広城(千葉県旭市) を攻城(2023/07/23)

見広城へは雷神社駐車場脇から進み、山道を降りていくと5分ほどで本廓入り口の鳥居に到着。石段を上ると虎口で、その両側に城址標柱と小さな祠が有る。その先にも郭に続く道が続いている。
歴史ある雷神社にもぜひ参拝してください。

 鏑木城(千葉県旭市) を攻城

 志摩城(千葉県多古町) を攻城

 多古陣屋(千葉県多古町) を攻城

 土やぐら城(千葉県多古町) を攻城

 中城(千葉県多古町) を攻城(2023/07/23)

多古こども園脇の坂道を下ると間もなく登城口の表示。その反対側の草地に1台分の駐車スペースがある。登城口から入ってすぐの右手を登っていくと城址に着く。曲輪、虎口などの表示がありわかりやすい。土塁の階段を上ると本郭。

 久保城(千葉県多古町) を攻城

 土橋城(千葉県多古町) を攻城

 次浦城(千葉県多古町) を攻城

 松虫城(千葉県印西市) を攻城

 笠神城(千葉県印西市) を攻城

 館の城(東京都青梅市) を攻城(2023/07/14)

夏場の攻城はやぶ蚊とやぶ漕ぎの準備を怠りなく。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

写真でみる福山城

福山城についての手元資料が欲しかったので書店を探したところ、こちらの資料がたまたま配架されていたので購入。
著者に「福山城築城400年記念事業実行委員会」とあったのが購入の決め手でした。
福山城築城400年記念事業実行委員会が書いた書籍なので、書いてある情報全てが福山城の公式情報と捉えられることができ、信ぴょう性も間違いなくあるので、実質的な福山城の公式バイブルとして使えると思います。
中身は戦前の焼失前の古写真や当時の城下町を捉えた古写真、リニューアル工事中の福山城の様子を捉えた写真、出土品など数多くの写真が掲載されており、解説情報も多面的でとにかく情報量が多くて勉強になりました。
福山城の遺構についても写真や位置図付きで詳しく書かれており、凄く分かりやすかったです。今時点で福山城に関する書籍としてはこれが一番最新版で一番情報量多くて分かりやすかったのでオススメしたいです。

しぇるふぁさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る