踏み跡()さん 足軽大将   フォロー

(未入力) 

踏み跡さんのタイムライン

踏み跡さん が  箕輪城(群馬県高崎市) を攻城しました(2023-02-18)

築城初期には、空堀が深い側と浅い側があって、浅い方に降りて歩いていたという交通濠というのはここで初めて知った。北側に少し雪残っていた。木橋は今月いっぱい通行不可。

踏み跡さん が  彦根城(滋賀県彦根市) を攻城しました(2022-12-10)

踏み跡さん が  白河小峰城(福島県白河市) を攻城しました(2022-08-21)

石垣の歴史的変遷は好きな人には興味尽きないと思う。小峰城歴史館は貴重な史料多く、わかりやすい映像やジオラマもあってまず見てから登るべし。

踏み跡さん が  黒井城(兵庫県丹波市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

踏み跡さん が  八上城(兵庫県丹波篠山市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

踏み跡さん が  出石城(兵庫県豊岡市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

踏み跡さん が  佐和山城(滋賀県彦根市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

踏み跡さん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

踏み跡さん が  観音寺城(滋賀県近江八幡市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

踏み跡さん が  鎌刃城(滋賀県米原市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

踏み跡さん が  小谷城(滋賀県長浜市) を「行きたいお城」に登録しました(2022-03-27)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

遠里小野さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る