![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん の読者投稿欄「現存12天守以外でみなさんの好きな天守はどこですか? 」への回答が公開されました(2025-05-01) 地元なので小さい時から身近なお城でした。そして名古屋城のことを詳しく知るにつれ誇りに思うようになりました。太平洋戦争末期の大空襲で焼け落ちた天守を市民の多大な寄付や多くの資料によって天守を再現出来たので現在でも見ごたえのある名城になっていると思います。 |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん が |
![]() |
潤之介さん がマイベストキャッスルを更新しました。(2025-03-03) |
![]() |
潤之介さん が |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
読みました。2日で。あっという間でした。
歴代将軍を並べて読んでみると、いつの時代も権力闘争なんだなぁと思いました。そういった意味では鎌倉時代や室町時代に比べて江戸時代はまだ安定していたんですね。
室町は勘合貿易をやめてしまったあたりから、江戸は米価が下がりはじめたあたりから、将軍としての権力が弱まったように感じました。将軍家経済基盤が弱くなる→権力無くなる→倒幕に向かうみたいな感じ?
あと、鎌倉幕府vs朝廷で戦してたんですね。幕府が勝ったのなら何故朝廷を滅ぼさなかったのか、疑問も残りました。
どんな将軍だったかを知ることもできました。将軍という視点から日本史をおさらいする感じで楽しめました。
思ったこと並べたら長文になりました。すみません。次回はどんな切り口で来るか楽しみです。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する