のむらや()さん 奉行   フォロー

(未入力) 

のむらやさんのタイムライン

のむらやさん が  矢上城(神奈川県横浜市) の写真をアップしました(2023-12-09)

石碑
石碑

アーチェリー場には中田加賀守の墓碑があるようですが、坂下の石碑はこじんまり

のむらやさん が  矢上城(神奈川県横浜市) の写真をアップしました(2023-12-09)

遠景
遠景

城域は慶應義塾敷地で入れません
谷戸の菩提寺前から

のむらやさん が  加瀬城(神奈川県川崎市) の写真をアップしました(2023-12-09)

天照皇大神参道の階段
天照皇大神参道の階段

激段 切り立った崖に囲まれた山ですが山上は広くてかなりの軍団が駐屯できそう。矢上城のある慶應義塾は指呼

のむらやさん が  加瀬城(神奈川県川崎市) の写真をアップしました(2023-12-09)

天照皇大神
天照皇大神

北条氏政造営

のむらやさん が  加瀬城(神奈川県川崎市) の写真をアップしました(2023-12-09)

太田道灌石碑
太田道灌石碑

城址の石碑でなく城作りませんでしたの石碑

のむらやさん が  矢上城(神奈川県横浜市) を攻城しました(2023-12-09)

のむらやさん が  加瀬城(神奈川県川崎市) を攻城しました(2023-12-09)

のむらやさん が  都於郡城(宮崎県西都市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-12-05)

のむらやさん が  檜山城(秋田県能代市) を「行きたいお城」に登録しました(2023-12-05)

のむらやさん が  佐敷城(熊本県芦北町) を「行きたいお城」に登録しました(2023-12-05)

のむらやさん が  福岡城(福岡県福岡市) の写真をアップしました(2023-12-05)

大天守台
大天守台

大中小の天守があったならばさぞかし立派だっただろうと

のむらやさん が  水城(福岡県太宰府市) の写真をアップしました(2023-12-05)

土塁断面広場
土塁断面広場

人力だけの時代に10m、1.2キロの土塁って

のむらやさん が  水城(福岡県太宰府市) の写真をアップしました(2023-12-05)

JR水城駅ホームから
JR水城駅ホームから

ホントに山から山まで平野に線が引かれています

のむらやさん が  水城(福岡県太宰府市) を攻城しました(2023-12-05)

のむらやさん が  福岡城(福岡県福岡市) の写真をアップしました(2023-12-04)

天守台から福岡市街
天守台から福岡市街

複雑な構造…建物あればさぞかし…

のむらやさん が  福岡城(福岡県福岡市) の写真をアップしました(2023-12-04)

潮見櫓
潮見櫓

大濠公園駅から向かうと迎えてくれます。

のむらやさん が  福岡城(福岡県福岡市) の写真をアップしました(2023-12-04)

中大天守台
中大天守台

天守台は小中大と複雑

のむらやさん が  福岡城(福岡県福岡市) の写真をアップしました(2023-12-04)

本丸から二の丸方面と夕暮の福岡タワー
本丸から二の丸方面と夕暮の福岡タワー

かなりの高台

のむらやさん が  福岡城(福岡県福岡市) の写真をアップしました(2023-12-04)

下之橋御門
下之橋御門

立派

のむらやさん が  福岡城(福岡県福岡市) を攻城しました(2023-12-04)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

江戸の名奉行 43人の実録列伝 (文春文庫)

大岡越前や遠山の金さんといったテレビでおなじみの「奉行」だけじゃなく、板倉勝重や曲淵景漸、池田長恵など一般的にはよく知られていない名奉行のエピソードも多数紹介されています(ぜんぶで43人)。
自分が知らないだけで、歴史上にはこんなにもたくさんの魅力的な人物がいたのかと驚きますね。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る