![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が 早朝の散歩を兼ねて攻城。城址公園の模擬石垣、高山右近像を写真におさめたのち、大手跡、本行寺山門をめぐって攻城とします。 |
![]() |
きりしまさん が最近のひとことを更新しました(2020-11-24) |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が 豊郷小学校で電動アシスト自転車を借りて、湖東三山での紅葉狩りのついでに訪問。目加田公民館南の公園にある立派な土塁と石碑が目に付きます。公民館に駐車場あるので、短時間で攻城可能です。 |
![]() |
きりしまさん が 金前寺前の駐車場に駐車し、金崎宮を目指して攻城。5分弱で金崎宮社務所に到着。御城印2種(各300円)を購入し、本殿左側から月見御殿(本丸址)を目指す。10分弱で月見御殿に到着。風が少々強かったものの眺望は素晴らしい。天筒山方向に足を進め、三の城戸、二の城戸を確認。天筒山城は次の楽しみとしてここから下山。散策路は落ち葉は多いものの整備されており歩きやすいです。 |
![]() |
きりしまさん が 道の駅若狭熊川宿に駐車。先に熊川宿資料館宿場館で展示資料見学。御城印を購入、熊川城の地図と登城口を丁寧に教えていただく。白石神社の鳥居を抜け、左側にある散策路から備え付けの鈴付き杖をお借りし攻城開始。足元は少々狭く滑りやすいつづら折りの道ですが城域の整備が行き届いています。神社から主郭までは約10分強くらいです。熊川宿と前川の美しい街並みを愉しんで駐車場に戻れば行程約2時間弱くらいになります。 |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が 近江高島駅東側ロータリーに向かって左側の有料駐車場に駐車。近江高島駅口の三差路交差点(この交差点に面した公園に城址案内あり)から東へ約100mくらい進んだところに入口を示す案内板と三の丸跡を示す石碑あり。ここから小道を入ると市民病院裏に城址天守台跡が左に見えます。野面積の石垣が残る天守台跡に登り往時に思いをはせて攻城とします。 |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が 境内南側にある西超勝寺の駐車場に駐車、寺院正門左横の城址碑と案内板、寺周囲の道路から裏側(北側)に回り込み、イチョウの木の足元にある土塁跡(石柱あり)を確認、北東部にも土塁っぽいのはありますが、断定はできないです。寺周囲を一周して攻城完了とします。 |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が 宿泊施設「天然温泉 ホテルルートイン津山駅前」にレビューを投稿しました(2020-09-22) 駐車場は心配無用なくらい多い。夕食はホテルからは裏手の居酒屋をお勧めされますが、橋を渡った市街地にも居酒屋等はあるので問題なし。大浴場もきれい、朝食も込み具合が部屋からわかるので密を避けることも可能。 |
![]() |
きりしまさん が |
![]() |
きりしまさん が |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する