播磨山城ファン()さん 家老   フォロー

兵庫県には赤松家を代表的に、山城が多数あります。
山城の魅力にはまり、山歩きと一緒に楽しんでます。
http://donguri124.seesaa.net/

播磨山城ファンさんの攻城記録一覧(履歴)

 松江城(島根県松江市) を攻城(2018/11/02)

現存天守が美しい。歴史と技巧に富んで見どころたっぷり

 月山富田城(島根県安来市) を攻城(2018/11/02)

これぞ山城。直登なので城郭範囲は意外と狭い

 千早城(大阪府千早赤阪村) を攻城

 豊臣大坂城(大阪府大阪市) を攻城(2019/02/13)

石垣巡りしたが、復元?で今一つ

 姫路城(兵庫県姫路市) を攻城(2019/04/05)

美しいだけでなく見どころ満載。
しかし凄い人で、ゆっくり見学できないし、写真もとれない。
本当は櫓ひとつ、石垣ひとつをゆっくり見たいのだが

 花隈城(兵庫県神戸市) を攻城(2019/04/08)

遺跡でも何でもなく公園だが、桜がきれい

 伏見城(京都府京都市) を攻城(2019/05/14)

模擬天守で手入れもされず、まさに落城状態。技巧こらした良い建築物なのに

 滝山城(東京都八王子市) を攻城

 丸亀城(香川県丸亀市) を攻城(2019/10/06)

石垣の城の面目躍如。様々な種類、技巧に堪能。搦め手口からの姿もお勧め

 高松城(香川県高松市) を攻城(2019/10/06)

月見櫓・水手御門・渡櫓の景観が素晴らしい。水城というのがよく分かり、勉強になる

 掛川城(静岡県掛川市) を攻城(2019/11/13)

坂の下からの天守に惚れ惚れする。
二の丸御殿も趣があって良かった。

 駿府城(静岡県静岡市) を攻城(2019/11/13)

整備されすぎているが、天守台発掘現場が凄かった。これはロマンあって必見。

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城(2019/11/14)

天守が安定感あってどっしり。
銅門、常盤木門とも豪華。

 尼崎城(兵庫県尼崎市) を攻城(2020/02/14)

天守は技巧こらして美しい。私財で建築されたので感服。

 感状山城(兵庫県相生市) を攻城(2020/05/21)

南曲輪群の段々と石垣が素晴らしい。コンパクトで分かりやすい曲輪に満足

 小谷城(兵庫県加西市) を攻城(2020/06/06)

TVで見たとおり、横堀と土塁や竪堀などしっかり残っている。コンパクトながらなかなか見どころ満載。

 福山城(広島県福山市) を攻城(2020/06/12)

新幹線ホームから見る伏見櫓、御湯殿、月見櫓の一直線が美しい。実際にみると伏見櫓の壮大さ、端正な姿に感動

 岡山城(岡山県岡山市) を攻城(2020/06/20)

漆黒の天守が光り輝き感動もの。
旭川越しの景観は本当に美しい。

 犬山城(愛知県犬山市) を攻城(2020/09/14)

廻縁からの展望は絶景。天下を取ったと感じる景観。

 岩村城(岐阜県恵那市) を攻城(2020/09/14)

六段壁は聞きしに勝る景観だったが、畳橋と三重櫓跡で当時に気持ちを馳せ楽しかった。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る