もはべ(もはべ)さん 足軽頭   フォロー

┗(`・_・)-I)≡≡=→ コンパウンドボウ射ってます。最近山城跡探索に目覚めました。とりあえず近くの山城跡を探索してみます。

もはべさんのタイムライン

もはべさん が  勝軍山城(京都府京都市) の写真をアップしました(16:59:29)

白幽子巖居跡石垣
白幽子巖居跡石垣

もはべさん が  勝軍山城(京都府京都市) の写真をアップしました(16:59:29)

白幽子巖居跡
白幽子巖居跡

周りは石垣沢山あり。かなり大掛かりな施設だったのかも。

もはべさん が  勝軍山城(京都府京都市) の写真をアップしました(16:59:29)

大山祇神社
大山祇神社

沢筋を暫くつめて、登城路に至る。

もはべさん が  勝軍山城(京都府京都市) の写真をアップしました(16:59:29)

病院側からの登城口案内版
病院側からの登城口案内版

バプテスト病院の横の沢筋から登城する。先に大山祇神社を経て、白幽子巖居を経てお堂のある山頂に到達。

もはべさん が  勝軍山城(京都府京都市) を攻城しました(16:17:23)

病院横から登城する。途中大山祇神社を通り、白幽子巖拠跡を経て、登城する。

もはべさん が本城を  膳所城(滋賀県大津市) に変更しました(2023-09-26)

もはべさん が  京都新城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-26)

寺町通りを北向き
寺町通りを北向き

もはべさん が  京都新城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-26)

寺町通りから西方面
寺町通りから西方面

もはべさん が  京都新城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-26)

東南角(寺町丸太町)
東南角(寺町丸太町)

もはべさん が  京都新城(京都府京都市) を攻城しました(2023-09-26)

もはべさん が  水口城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2023-09-25)

もはべさん が  中尾城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-23)

古戦場跡 千人塚
古戦場跡 千人塚

大文字山登山道から谷筋を通り中尾城へ通じる近道。攻め口なので激戦区となり、千人塚の名を持つ由来になった。

もはべさん が  中尾城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-23)

登城口
登城口

石垣の切れ目二ヶ所有り、山側の切れ目が登城口。大山出城跡を経て中尾城跡へ。如意ケ岳城跡にも通じる。

もはべさん が  中尾城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-23)

石垣
石垣

もはべさん が  膳所城(滋賀県大津市) を攻城しました(2023-09-22)

もはべさん が  淀城(京都府京都市) を攻城しました(2023-09-22)

もはべさん が  二条城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-22)

西南隅楼の石落とし
西南隅楼の石落とし

石落としの別角度から。石垣のカーブがセクシー

もはべさん が  二条城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-22)

西南隅楼
西南隅楼

西南隅がの石落とし

もはべさん が  二条城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-22)

南門
南門

こちらの門の方が西門より規模が大きい

もはべさん が  二条城(京都府京都市) の写真をアップしました(2023-09-22)

西門
西門

西門が萌えでした。南門も同様。城内見終わったら外濠側も愛でて下さい!

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る