ごときっき()さん 武将   フォロー

ここ一年くらいでようやくひとり時間が少しできるようになったので、日帰りできそうな範囲でまわっています。
皆さん、よろしくお願いいたします

ごときっきさんの攻城記録一覧(履歴)

 佐和山城(滋賀県彦根市) を攻城

 長浜城(滋賀県長浜市) を攻城

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城

 小倉山城(岐阜県美濃市) を攻城

 猿啄城(岐阜県坂祝町) を攻城

 刈屋城(愛知県刈谷市) を攻城

 本證寺城(愛知県安城市) を攻城(2023/01/28)

ガイドさんが親切でした。

 垂井城(岐阜県垂井町) を攻城

 竹中陣屋(岐阜県垂井町) を攻城

 菩提山城(岐阜県垂井町) を攻城(2023/01/09)

早い時間で山頂まで行くなら階段タイプ菩提入口側で時間あるならハイキングタイプ大手道入口から登城がよいとまちづくりセンターの方がおっしゃってました。

 三河山中城(愛知県岡崎市) を攻城

 津城(三重県津市) を攻城

 亀山城(三重県亀山市) を攻城

 大給城(愛知県豊田市) を攻城(2022/12/25)

グーグルやヤフーナビで大給城址で検索すると民家の方に誘導されるため大給城址駐車場で検索したほうがよいです

 市場城(愛知県豊田市) を攻城(2022/12/11)

この時期でもこの地域は四季桜が見えてキレイでした。登城したときはだれもいなく貸し切りでした。

 山中城(静岡県三島市) を攻城(2022/12/06)

まだノーマルタイヤで行けましたが雲が残っていて富士山が見えず残念でした

 浜松城(静岡県浜松市) を攻城(2022/12/05)

90分無料駐車場において道路反対側の引間城跡の家康と秀吉の像でぜひ写真を…

 二俣城(静岡県浜松市) を攻城

 小里城(岐阜県瑞浪市) を攻城

 鶴ヶ城(岐阜県瑞浪市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ナンバー2の日本史 (MdN新書)

ナンバー1になりたくてなれなかった人、あえてナンバー2を選んだ人、ナンバー1でありナンバー2でもある人…いろいろですが、何故かナンバー2の方が面白く感じてしまうのは私だけではないハズ。各時代の政治を廻していたのは多くはナンバー2だったことを考えれば、魅力ある人物が並ぶのは当然と言えば当然ですね。本当に大勢のナンバー2について書かれていて分厚いですが、本を読むのが若い頃に比べて格段に遅くなってきた私でもサクッと読めました。中でも朝倉宗滴(←スミマセン全く知りませんでした…)、とても興味深く読みました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る