2024年4月に武蔵国川越藩から下総国生実藩に転封になりました。埼玉県100城中100城、東京都68城中68城、千葉県167城中167城完全制覇。現在は下総国、上総国、安房国の完全制覇を目指し、主にスズキのスイフト・スポーツ、カワサキのZ250、クロスバイクなどで回ってます。
2023年度になりブログも書き始め、7/8に「ニッポン城めぐり」というアプリに「松平貴士」という名前で登録しました。
https://ameblo.jp/taka4814/
2023/5/14開催の「第26開催ひの新撰組まつり」のパレード動画公開中です。
https://youtu.be/KUQwvsn5xY8
2023/7/30開催の川越百万灯夏祭りの川越藩火縄銃鉄砲隊保存会の動画公開中です。
https://youtu.be/2zovu5M9_8I
2024/11/24更新
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
種垂城(埼玉県加須市) を攻城(2022/11/14) 種足城址公園駐車場あり。 |
足利政氏館(埼玉県久喜市) を攻城(2022/11/14) 甘棠院駐車場ありますが、門の右側に細い道路があり、そこを100メートルほど進むと左側にあります。 |
菖蒲城(埼玉県久喜市) を攻城(2022/11/14) 移築門前に2台ほど駐車できるスペースあり。 |
幸手城(埼玉県幸手市) を攻城(2022/11/14) 城址は幸手駅東口近くにある一色稲荷神社で案内板もありますが、遺溝は残ってません。駐車場は付近にコインパーキングがあります。 |
深大寺城(東京都調布市) を攻城(2022/11/16) 城跡は入場無料の水生植物園内にありますが、土塁や堀などしっかりと残っているので、植物に興味ない方でも楽しめると思います。 |
築土城(東京都新宿区) を攻城(2022/11/21) 神楽坂にある築土八幡神社が城跡。JR飯田橋駅東口から徒歩10分ほどです。御殿坂側から神社裏側に行けますが数台駐車できるスペースあり。 |
牛込城(東京都新宿区) を攻城(2022/11/21) 神楽坂にある光照寺が城跡。出羽松山藩主酒井家墓あり。 |
小机城(神奈川県横浜市) を攻城(2022/12/04) 続100名城スタンプは小机駅東口駅前ロータリー横の小机地区センター正面入口入ったところで押せます。 |
小田原城(神奈川県小田原市) を攻城(2022/12/04) 言わずと知れた天下の名城です。 |
石垣山城(神奈川県小田原市) を攻城(2022/12/04) 一夜城駐車場に駐車すれば攻城は楽です。石垣山麓から徒歩はかなりきついと思います。 |
松本城(長野県松本市) を攻城(2022/12/16) 太鼓門は令和5年2月10日まで耐震工事中で通れません。平日来れる方は松本市役所無料展望台からの眺めは最高です。 |
上田城(長野県上田市) を攻城(2022/12/16) 本丸と二の丸の間の水堀が見事です。3月までは櫓見学は出来ませんが、博物館は公開してます。 |
小諸城(長野県小諸市) を攻城(2022/12/16) 石垣が見事です。 |
新府城(山梨県韮崎市) を攻城(2022/12/17) 城址には藤武神社がありますが、かなり急な石段を上がりますので覚悟が必要です。百名城スタンプは、2.5キロほどの所の韮崎市民俗資料館内に置いてあります。 |
甲府城(山梨県甲府市) を攻城(2022/12/17) 整備されてとても見学しやすい平城です。百名城スタンプとパンフレットは公園管理事務所と稲荷櫓内にあります。 |
躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市) を攻城(2022/12/17) 百名城スタンプは神社社殿にあります。味噌曲輪跡は整備調査中です。 |
足利氏館(栃木県足利市) を攻城(2022/12/18) 北門は解体改修工事中ですが、車は北門から入れます。 |
前橋城(群馬県前橋市) を攻城(2022/12/18) 車橋門跡は県庁を背に県庁前通り300メートル左側にあり、本丸土塁は、県警庁舎のところにあります。また、県庁32階展望台は土日でも行けるので必見です。 |
金山城(群馬県太田市) を攻城(2022/12/18) 百名城スタンプは城址内休憩所にあり。山頂駐車場に駐車すれば登城は楽です。 |
唐沢山城(栃木県佐野市) を攻城(2022/12/18) 山頂駐車場から登城。続百名城スタンプは社務所玄関横にあります。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する