かずくん()さん 足軽大将   フォロー

(未入力) 

かずくんさんの攻城記録一覧(履歴)

 新井城(神奈川県三浦市) を攻城(2023/05/28)

高低差があるので、すべて見るとなると時間がかかるかもしれません。
東大の敷地内は、道寸祭りの日のみ見学可能。

 臼井城(千葉県佐倉市) を攻城(2023/05/04)

最寄りの京成臼井駅より20分ほど歩くので、運動靴推奨です。

 赤塚城(東京都板橋区) を攻城(2023/05/03)

板橋区郷土資料館が近所にあるので、まとめて行かれることをおすすめします。

 小机城(神奈川県横浜市) を攻城(2023/05/01)

高低差があるので、くまなく周るとなると90分くらいかかると思います。

 河津城(静岡県河津町) を攻城(2023/02/24)

標高180メートルの急斜面を登っていきますので、運動靴は必須です。

 石浜城(東京都荒川区) を攻城(2023/02/12)

駐車場もあり、比較的訪問も容易です。

 渋谷城(東京都渋谷区) を攻城(2023/02/11)

金王八幡宮境内に石垣と伝えられているものがあります。

 住吉城(神奈川県逗子市) を攻城(2023/01/07)

住吉神社への石段が急勾配です。すり減っている場所もあるので、雨が降った翌日などはご注意ください。

 柴島城(大阪府大阪市) を攻城(2022/11/21)

城址の石碑は住宅地の中にあり見つけにくいので、googlemap等を使って目指すことをおすすめします。

 本佐倉城(千葉県酒々井町) を攻城(2022/10/15)

案内所がありますので、まずはそこへ行くと全体像がつかめると思います。

 深谷城(埼玉県深谷市) を攻城(2022/10/02)

JR深谷駅から徒歩でも訪問できますが、駅前で自転車を借りると楽に回れると思います。

 庁鼻和城(埼玉県深谷市) を攻城(2022/10/02)

国済寺境内に城址があります。

 川越城(埼玉県川越市) を攻城(2022/08/06)

建物の前で大規模工事を行っているので、入り口がわかりずらいかもしれません

 小沢城(神奈川県川崎市) を攻城

 古渡城(愛知県名古屋市) を攻城(2022/07/03)

『真宗大谷派名古屋別院』内にあります。閉門時は観られないのでご注意ください。

 三崎城(神奈川県三浦市) を攻城(2022/05/06)

史跡碑だけかと思いきや意外に広く、周辺の寺院も城の一部です。『三崎城説明図』を基に歩くと楽しめると思います。

 忍城(埼玉県行田市) を攻城(2022/03/31)

御三階櫓は資料館になってます。
桜の時期に行ったので、いい景色が見られました。

 浦賀城(神奈川県横須賀市) を攻城(2022/02/23)

城址がある明神山は15分程度で登山できますが急勾配です。運動靴で訪問する事をお勧めします。

 枡形城(神奈川県川崎市) を攻城(2022/02/05)

生田緑地側(南側)から枡形山を登るルートが緩やかです。
北側は急勾配ですが、稲毛三郎重成のお墓がある広福寺があります。

 国府台城(千葉県市川市) を攻城(2022/01/09)

少し距離がありますが、『国府台合戦古戦場』と併せて訪問するといいかもしれません。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

お城の解説や、コラム。御城印のデザインや材質の解説と御城印を集めていなくても楽しめる内容になっています。
(自分の写真もですが、団員さんの写真が使われているのがワクワクしますね。)

きゃみさんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る