葉月()さん 足軽大将   フォロー

ゆるくお城巡り

葉月さんのタイムライン

葉月さん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2023-04-09)

長岡城二の丸跡
長岡城二の丸跡

アオーレ長岡敷地内にありました。

葉月さん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2023-04-09)

長岡城本丸跡
長岡城本丸跡

葉月さん が  長岡城(新潟県長岡市) を攻城しました(2023-04-09)

葉月さん が  石垣山城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-04-06)

城址入口付近の案内
城址入口付近の案内

葉月さん が  石垣山城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-04-06)

本丸下から二の丸をのぞむ
本丸下から二の丸をのぞむ

本丸から降りてきた秀吉は馬屋曲輪に居並ぶ諸将を、少し高くなっているこの場所から見下ろしたと考えられています。

葉月さん が本城を  石垣山城(神奈川県小田原市) に変更しました(2023-04-06)

葉月さん がプロフィールを更新しました(2023-04-06)

ゆるくお城巡り

葉月さん が  石垣山城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-04-06)

二の丸からの相模湾
二の丸からの相模湾

葉月さん が  石垣山城(神奈川県小田原市) の写真をアップしました(2023-04-06)

南曲輪 石垣
南曲輪 石垣

葉月さん が  新発田城(新潟県新発田市) の写真をアップしました(2023-04-06)

表門(石垣)
表門(石垣)

葉月さん が  新発田城(新潟県新発田市) の写真をアップしました(2023-04-06)

辰巳櫓
辰巳櫓

葉月さん が  新発田城(新潟県新発田市) の写真をアップしました(2023-04-06)

旧二の丸隅櫓
旧二の丸隅櫓

葉月さん が  新発田城(新潟県新発田市) の写真をアップしました(2023-04-06)

三階櫓(城址公園から)
三階櫓(城址公園から)

葉月さん が  新発田城(新潟県新発田市) の写真をアップしました(2023-04-06)

表門
表門

葉月さん が  石垣山城(神奈川県小田原市) を攻城しました(2023-04-05)

土日祝に運行されている観光循環バスを利用して訪問。ガイドボランティアの方がバスに添乗して小田原の街の話を聞かせてくれるので退屈せず乗っていられました。一人で見て回ろうと考えていましたが、バス停にもガイドボランティアさんが待機していて希望すればガイドを受けつつまわれます。なかなか楽しかったです。

葉月さん が  新発田城(新潟県新発田市) を攻城しました(2023-04-05)

桜満開の頃に訪問できました。駅から距離があるので、往復徒歩がキツいと思っていたところ、新潟駅からの路線バスで「神明前」バス停に行く方法を見つけました。新潟駅前バスターミナル⑪番からE46系統のバスです。朝は1時間に1本、時間は1時間かかりますが。朝は少し混んでいましたが、新潟大学前バス停までに殆ど降りてしまいました。

葉月さん がアイコンを変更しました(2023-04-05)

葉月さん が  掛川城(静岡県掛川市) を攻城しました(2022-04-12)

葉月さん が  二条城(京都府京都市) を攻城しました(2021-11-21)

葉月さん が  大阪城(大阪府大阪市) を攻城しました(2021-11-21)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書

日本城郭検定の公式参考書です。
城の歴史・構造、古代の城・チャシ ・グスクまで幅広く丁寧に説明されており、あいまいになりがちな城郭用語を広く正しく学習できます。
図や写真も豊富で分かりやすく、楽しく読めました。検定を受けない人にもオススメです。城郭検定1級対策には、この本の熟読が効果的でした。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る