攻城団からのお知らせ

攻城記録の際のメモを公開できるようにしました

もうひとつ機能改善のお知らせです。

攻城記録の際に残すメモの内容を公開できるようにしました。
基本的には泊まったホテルやちょっとした感想など、自分用のメモとしてご活用いただければと思っているのですが、内容を公開することもできるように変更しました。

初期設定は従来のまま非公開ですし、これまでに登録いただいたメモはすべて非公開の設定になっていますのでご安心ください。

メモの公開は入力の際にチェックを入れるだけです。

3

許可していただいたメモは、各お城のページに表示されます。
現在は城メモの下に出るようになっています。
高知城の歴史、構造、観光情報、地図、アクセスなど、お城旅行ガイド  攻城団 〜日本には、城がある。〜_20140826(1)

なお公開に設定したメモは一覧画面でもひと目でわかるようになっていますので、いつでも非公開に戻すことができます。
(編集画面を開いて、チェックをはずすだけで非公開になります)

こうのさんの攻城済み一覧  攻城団 〜日本には、城がある。〜_20140826(2)

現状、各お城のページにはコメント欄もありますが、攻城記録と二度手間になりますので、簡単なメモであれば、この公開メモの機能をご利用ください。
写真などの投稿にはこれまでどおりコメント欄を使っていただければ幸いです。

城メモ、城主メモ、コメント欄を使って、みなさんと広く情報交換ができればと思っています!

[追記]
なお、コメントの公開・非公開は即時反映ではありません。ページが更新されるまで30分程度かかります。

   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

「競馬」バッジの対象城を修正しました

  • お知らせ

「競馬」バッジの取得対象となるお城を修正(追加)しました。公開当初の「現在開催されている城レース」ではなく「過去も含めて開催されたことのある城レース」のお城を対象とすることに変更します。

つづきを読む

検索結果にフィルター機能がつきました(毎月サポーター限定)

  • お知らせ

毎月サポーター限定の機能ですが、検索結果で表示されるお城をさまざまな条件で並べ替えたり、絞り込んだりできるようにしました。

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月9日(日)に城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました。城がたりにも出演いただいた千早先生に苗木遠山史料館を案内していただくなど、とても贅沢な城たびになりました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月8日(土)に城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました。日本100名城にして、日本三大山城にも数えられる、標高717mに築かれた岩村城をみんなで攻城してきました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

城がたり「練塀でつながる江戸城と増上寺、そして浮世絵が映す練塀」開催決定のお知らせ

  • お知らせ

朝田丸さんが城がたり「練塀(ねりべい)でつながる江戸城と増上寺、そして浮世絵が映す練塀」を企画してくれました。増上寺・廣度院の副住職でもあるHeyさんにZoomで話していただけることになりました。江戸城にもあったとされる練塀について、みんなでいっしょに学びましょう。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る