まだすべての情報を掲載できていませんが、順次加筆していきます。
おだけ

織田木瓜 織田家(信雄系)

織田家(信雄系)の概要

大名種別
いわゆる親藩・譜代・外様の分類
外様
大名の格
幕府が定めた大名家の格付け
陣屋
石高
歴代当主が与えられた最高石高
2万石
控えの間
江戸城に登城した際に待機する部屋(詰所)
柳之間
官位(武家官位)
歴代当主が与えられた最高官位
従三位
爵位
1884年(明治17年)の華族令制定時に与えられた爵位
子爵

織田家(信雄系)の歴史

戦国時代後期を席巻した織田信長で知られる織田氏はいくつかの系統に分かれて江戸時代に残ったが、そのうち大名として続いた家には、信長の次男・信雄の系統と信長の弟・長益の系統の二つがある。本項では信雄の系統について紹介する。

織田氏の祖は平氏の一族だというが、これは後世の創作であるらしい。実際には越前国の織田剣神社の神官を始まりとし、これが斯波氏に付き従って尾張に移り、そこに根付いたと考えられる。
信雄は父の後継者となるべく羽柴(豊臣)秀吉に接近したが、やがて対立するようになり、徳川家康と手を組んで秀吉に対抗したが、結局は独自で講和を結んでしまった。この頃には伊賀・尾張・伊勢南部の100万石を領したが、秀吉の転封命令を拒否したせいで所領は没収。のちに許されて秀吉の傍近くに仕えた。
かつての縁からか家康との関係は深く、大坂の陣後に約5万1千3百石を与えられている。

信雄の子の中からは、長男の信良が上野国小幡2万石を、五男の高長が大和国松山2万8千石余りを継承した。この時点では信良の家が織田氏の宗家であったが、高長が「自分こそ宗家」と主張した結果、幕府によって宗家と認められた。その後、高長の系統は高家織田家が分かれたのちに丹波国柏原藩2万石へ減封され、信良の系統は出羽国高畠藩へ、そして同じく天童藩2万石に転封され、それぞれ幕末まで定着した。
また、両藩ともに当初は国持ち大名格あるいはそれに準じる格式を与えられていた。これは織田家という徳川将軍家とも浅からぬ因縁を持つ家ゆえの処置であったが、のちにこの特権は取り上げられ、石高に準じた格となった。

高長系統(柏原藩)のトピックとしては、藩主が起こした数度の事件がある。
そもそも、松山藩から柏原藩へ減封されたこと自体が、4代・信武の起こした「宇陀事件(宇陀崩れ騒動)」への罰則なのだ。信武は先代以来の重臣を重用していたのだが、その政治が他の家老たちに評判が悪く、激しく対立した。最終的に反対派の家老の一人が信武に直訴したものの、激怒した彼はその家老を殺害、屋敷に籠もっていたもう一人は信武の命を受けた兵たちに取り囲まれてやはり殺され、その罰は彼らの一門にまで及んだ。その後、信武は我に返ったのか罪を悔いるようになり、自決して果ててしまった。家格を下げられたのもこの時のことだ。

8代・信憑と9代・信守の代にも事件が起きている。まず、信憑の後継者を巡る御家騒動は「秘命騒動」と呼ぶ。信憑は分家から入った人で、本来は先代の子・信応を跡継ぎにしようとした。ところが死んでしまったので、実子の信守を跡継ぎに、信応の子・信古をその養子にして次々代を継がせようと考えた。本家の血を守る、という意識が強かったのだろう。
これに反発したのが信守だ。「実子の信貞を跡継ぎにしたい」と考えた信守は、「信古は病弱だから」と理由をつけて廃嫡しようと画策したのである。我が子可愛さの行動だったのだろうが、こんなことをしたら他の織田一族が黙っているはずもない。結局、重臣たちの命がけの説得を受け、しぶしぶと撤回、事件は終わった。

ところが、跡を継いだ信守はさらなる事件を起こした。無駄遣いで財政を悪化させた挙句、愛妾の保野を藩政に関わらせるなどして家臣団の反感を買ったのだ。結局、耐え切れなくなった重臣たちによって幕府に訴えられ、隠居に追い込まれた。
そんな中でも12代・信敬は藩政改革に果敢に取り組み、名君と讃えられた。
幕末には藩論が勤王に統一され、鳥羽・伏見の戦いにおいては新政府軍に味方して各地の守衛を命じられている。

信良系統(天童藩)では、小幡藩からの転封にまつわる事件が大きなトピックといえる。
7代・信邦は藩政改革を巡って家臣団同士の対立が続く中、学者の吉田玄蕃を家老として改革を推進させようと考えた。ところが玄蕃は友人で尊王論者の山県大弐とともに幕府より謀反の疑いを掛けられて処罰されてしまい、このとばっちりを受ける形で転封および家格の取り下げということになってしまったのである。10代・信学の代には家格の復活を目指して運動も行われたが、結局失敗している。

幕末の動乱においては奥羽越列藩同盟に参加したが、一方で新政府側からの圧力も強かったため、板挟みとなって藩論も一時分断されてしまった。最終的に天童藩は同盟側として新政府軍と戦い、諸藩とともに降伏することになった。

織田家(信雄系)の家紋

  • 織田木瓜

    織田木瓜

このページに記載してある内容の大半は 榎本事務所に寄稿していただきました。ありがとうございます!
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る