イベント参加申込フォーム

イベントに申し込むにはログインが必要です

「攻城団」が開催するイベントの参加申込を以下のフォームで受け付けています。

第42回「日本史の知識をアップデートするための勉強会」

攻城団が主催する日本史を学ぶ勉強会です。
現役の高校生が使用している教科書を読みながら、各自の知識を持ち寄ったり、疑問に答えていきます。

目的とお願い
この勉強会は参加者同士で知識をシェアすることを目的としています。
そのためにも「必ず」教科書を事前に読んでくることとして、さらに自分が疑問に感じたことや気になったことをひとつふたつ調べてみることをお願いしています。その調べた内容を当日シェアしてほしいし、調べたけれどよくわからなかった場合は「ここまで調べたけどよくわからなかった」と質問してください。

質問する人と答える人がいつでも入れ替わるのが勉強会のいいところなので、参加者それぞれが予習してきたこと、過去に得た知識を披露しあう場にしましょう。
(そのためにも積極的な発言を期待します)

注意事項
  • 参加前後のやり取りは攻城団のサイト内にある専用ルームでおこなわれますので、原則として攻城団の登録は必須です
  • 教科書は各自事前に購入してください
  • オンラインでの開催となるため、回線事情などで中断・中止になる可能性があります
  • 飲食物などを用意して気楽に参加してください
  • 当日は録画をする予定です(うまくできた場合は限定的に公開されます)
現在、2人の団員が参加を希望しています(定員まであと18人です)

このコメントはイベント詳細ページにアイコンつきで公開されます

公開されません
申し込むにはログインが必要です

現在の参加予定者一覧(3名)

(こうのさんは1名で参加予定)
(榎本秋さんは1名で参加予定)
次回もよろしくお願いします。
(まーちゃんさんは1名で参加予定)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

名城と合戦の日本史 (新潮文庫)

(文庫でなく新書版の感想)琉球王国統一戦争から始まり西南戦争まで、年代順に城を巡る戦いを網羅。巻末を見たら『週刊名城をゆく』に連載していたものを加筆編集したと。布陣図や家系図なども随所に使われており、読み物というより事典のように活用できそう。
個人的には、桶狭間の戦いに関して当時の海岸線を知り、目から鱗。鳴海城の辺りまで入り江になっていたとは。干拓・埋立てが進んだ現代では全く想像し難い、城や砦が設けられた意図が見えてきました。

こーたさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る