お知らせ
大手門櫓台から
城の南側で現在は駐車場になっています。 訪問当日は人吉おくんち祭りでこの駐車場も満車状態でした。
小さな虎口があります
中御門付近にある曲輪も三の丸と呼ばれています。
当日は人吉おくんち祭りでした。
長塀には石落としの突き出し部があります。
大手門付近です。
登城当日、「人吉おくんち祭り」の開催中で公園内への車の立入が禁止だったため城の南側の駐車場に停めました。その駐車場から見える石垣です。
相良神社側の登城路です。
三ノ丸下の御津賀社跡から。当日は人吉おくんち祭りでこの水の手橋を次から次へとマーチングバンドや神輿がお城にやってきていました。
奥に三の丸や二の丸の石垣が見えます。
二の丸から
小さな虎口があります。 奥には中御門が見えます。
二の丸から
小さな虎口があります。
二の丸には御殿が建っていたそうです。
当時はこの坂しか山城部分にあがる道はなかったそうです。
奥の水の手橋の上には武者行列が
破損していて読めない部分があります。
球磨川沿いに長塀が再現されています。 一つ奥には武者返しの石垣が見えます。
人吉城は球磨川沿いに造られています。
城内から
城内から胸川への排水機構がありました。
長塀には石落としの張り出しがあります。
大手門から胸川沿いを球磨川との合流地点まで多聞櫓と長塀、角櫓が復元されています。
大手橋から
御館(相良神社)の石垣前の通路は御馬責馬場と呼ばれています。
1766年に架橋された石橋で県の重要文化財です。 また奥に見えるのが御館跡に建てられた相良護国神社。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する