岩国城
岩国城

[山口県][周防] 山口県岩国市横山2-6-51


  • 平均評価:★★★★☆ 3.52(60位)
  • 見学時間:1時間16分(36位)
  • 攻城人数:2025(73位)

岩国城の城主メモ 訪問日の古い順

山城気分を味わいたい方には西側にある未整備の搦手方面もお勧め。破城の跡が生々しく残り哀愁を誘います。旧天守台と空堀の間の道向かいあたりから降りられます。

(2021/12/27訪問)

城・ロープウェイ・錦帯橋のセット券購入がマスト。館跡や城下町の風情も残り、錦帯橋までが徒歩圏内にあって大満足。

(2022/03/12訪問)

ロープウェイの乗り場に駐車場があります

(2022/09訪問)

錦帯橋、ロープウェイ、岩国城のセット券がお値打ちで便利です。

(2022/11/15訪問)

広島城から岩国城に向かう場合は広電「紙屋町西」電停側にあるバスセンターから 岩国駅行き に乗ると錦帯橋の目の前まで行けるので便利です

(2022/12/15訪問)

ロープウェーの駅から天守までは舗装路と土の道と2通りで行けますが、土の道の方がやや歩きにくいけど雰囲気があって良いと感じました。

(2022/12/16訪問)

他に見学されている方を1人だけ見かけましたが、北の丸遊歩道の空堀、破城の跡に感動しました。観光地で見忘れそうになりますが、是非チェックしてみて下さい。

また帰りによった吉川資料館の山陰の武将展も素晴らしかったです。山中鹿之助の兜や吉川経家の遺言状など見応えがありました。

(2023/03/19訪問)

天守最上階から眺められる錦帯橋のある風景はまさに絶景です。

(2023/04/05訪問)

復元天守には多くの刀剣が展示されています

(2023/04/18訪問)

ロープウェイで往復するので、時間に余裕を持ってお出掛けください。

(2023/05/04訪問)

岩国城を訪れるなら、ぜひ錦帯橋を渡って行くことをおすすめします。橋自体の入場料はかかりますが、岩国城と城下を結ぶ橋として作られた錦帯橋を渡る情緒には素晴らしいものがあります故に。

(2023/06/05訪問)

ロープウェイに頼らず,登山も良いかも知れません。

(2023/11/03訪問)

岩国城ロープウェイ山麓駅前の駐車場は無料です。

(2023/11/11訪問)

搦手側に竪堀や広い郭、巨大な内桝形虎口などの遺構が残っています。ある程度木を伐採してくださっていますので見学しやすいです。

(2023/11/14訪問)

ケーブルカーで上まで行けます。
周辺の施設も見どころがあります。

(2023/11/26訪問)

ロープウェイから降りて天守へ向かう時か帰る時、是非あまり舗装されていない山道の方を利用してみて下さい。穴太積みの野面積み石垣が沢山あり、圧倒されます!必見!

(2023/12/29訪問)

ロープウェイで麓からはあっという間に。錦帯橋とのセット券がお得ですが、15:30で販売が終了されるのでご注意を。

(2024/03/01訪問)

悪天候のため、天守までのロープウェイが運休。山道を片道40分かけて攻め落しました。天守に着いたときには奇跡的に青空が見れて苦労が実った感じです。錦帯橋とのコラボはサイコーです。

(2024/03/20訪問)

広島バスセンターから岩国行き高速バスを使うと錦帯橋で降りれるので便利です。予約制ではないため、桜開花時期は満員となり次の便を待つこともあるそうで注意が必要です。私はRIDE PASSというアプリで乗車チケット購入しましたが、バス内でも往復チケットを購入することができます。発車後アナウンスあります。

(2024/03/23訪問)

錦帯橋から見て反対側の斜面、及び空堀内に破却されたと思われる大きな石がゴロゴロしているのが見えました。

(2024/03/23訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

首都圏発 戦国の城の歩きかた

戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る