宇和島城
宇和島城

[愛媛県][伊予] 愛媛県宇和島市丸之内1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.93(19位)
  • 見学時間:1時間11分(49位)
  • 攻城人数:2405(50位)

宇和島城の城主メモ 最新順

駐車場から坂を800メートルほど登ります。

(2024/02/23訪問)

現存天守だけでなく、いろいろな石垣も見応えがあります。上り立ち門近くの伊達博物館も見学をお勧めします。

(2023/09/17訪問)

山の上なのでスニーカーなどの運動しやすい靴、スカートよりズボンがおすすめ。
虫も多いので気になる方は虫除けスプレーをしていくといいかも。

登山口の手前に駐車場があります。天守へ行くには階段のコースと坂道のコースがあり、階段のコースのほうが早く着きますがハードです。登山口の門に杖が置いてありますので、足腰に自信の無い方は使われた方が良いと思います。

(2023/05/26訪問)

現存天守で有名ですが、石垣も見事です。

(2022/12/18訪問)

急こう配の石段を20分ほど上がらなければならないのでその覚悟で。でも美しい天守が迎えてくれると疲れが取れます

(2023/03/17訪問)

石垣に大満足。現存天守含めいいお城でした

(2023/01/30訪問)

天守正面右側に足場が組んでありました。

(2023/01/26訪問)

市営駐車場(100円/時間)が長屋門前にあるのでそこに停めて、天守最短ルートの石段から、上り立ち門〜緩やかな坂道経由でゆっくりまわりました。

(2022/11/19訪問)

車の方は、市営城山下駐車場に置いて桑折氏武家長屋門から井戸丸、二之丸、天守と見学して、帰りは藤右衛門丸、代右衛門丸、上り立ち門へ降りると効率よく見学できます。

(2022/10/21訪問)

宇和島駅から徒歩20分です。スタンプは宇和島城天守です。見どころは現存天守、小さいながらも破風、懸魚など装飾性の高い意匠が見ることができます。長門丸、藤兵衛丸などの慶長期の石垣、トロンプルイユな縄張り、搦め手の上り立ち門など見どころは多いです。随所に苔むした石垣が悠久の時を感じさせてくれるお城です。

(2019/05/20訪問)

南側登城口には大津事件の児島惟謙さんの銅像があります。

(2022/04/30訪問)

宇和島駅より徒歩。天赦園までは25分程歩きました。天赦園を見て城に向かう場合は上り立ち門から入るのが近いです。(駐車は不可)

(2022/04/30訪問)

天守閣の階段がきついめです。脚にトラブルのある方は控えた方が良さそうです。

(2022/04/16訪問)

駐車場のある城山東北側登城口から傾斜は急ですが井戸丸経由で二の丸→本丸→藤兵衛丸→長門丸と見学した方が効率的に城内を一周できます。

(2022/02/23訪問)

駅まで15分、登城口から15分ですので、時間配分に気をつけてください。登城口からは徒歩になりますので動きやすい格好で。

(2021/12/29訪問)

タオル一枚持参。軽く汗かきました。

(2020/12/04訪問)

お城のすぐ下の駐車場が、工事の関係で2020年11月6日からしばらく使えないみたいです。ご注意ください。

(2020/11/06訪問)

鬱蒼とした山にこぢんまりとした天守が佇む。足下には宇和島の海。江戸に入ってからの築城なので、平和だったんだろうなと。

現地ボランティアガイドさんの説明をききながら攻城。登りは管理用道路を活用してまわり、特徴的な天守と周辺の眺望を満喫後は石の階段路をつかい井戸丸跡を経由して下城。

(2020/10/30訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る