伊賀上野城
伊賀上野城

[三重県][伊賀] 三重県伊賀市上野丸之内106


  • 平均評価:★★★★☆ 3.74(39位)
  • 見学時間:1時間13分(46位)
  • 攻城人数:3195(29位)

伊賀上野城の訪問ガイド 最新順

伊賀上野城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

きりしま

西大手門、東大手門の石碑を確認した後、白鳳門から城址へ。天守に登ったあと、高石垣を上から覗きこみ、筒井城址へ。その後西側に回り込み水堀越しの高石垣をみて攻城完了。

(2022/03/20訪問)

りょうたろん

天守と石垣、屋敷跡等とても素晴らしいですが、城内に展示されている品々も贅沢で、藤堂高虎の唐冠形兜は必見です。

(2022/02/19訪問)

ひさひで

ここの石垣は、かなり凄い。高い。

(2022/01/02訪問)

湯どうふ

なんと言っても高石垣は必見です。足がすくむ高さです。駅から近いので楽に見学できるお城の一つです。伊賀鉄道は本数少ないですが合わせて乗って来てほしいです。

(2020/12/01訪問)

勝野武士

やはり『日本一の高石垣』は見逃せません(転落注意!)!旧本丸跡などもキレイに整備されています。
城も良いですが、城下町は古い町並みや町割りが良く残っていますので、大きな見どころの一つです。

(2021/07/24訪問)

菖蒲王(仮)

高石垣すごい。高所恐怖症の方は下から見ましょう。

(2021/07/17訪問)

りょうたろん

忍者に変身してお城に入れるので楽しい。

(2019/05/05訪問)

ハヤヒデ

今週に入り暖かくなってきたので急に城内の桜も咲き始めました。

(2021/03/27訪問)

ハヤヒデ

上野城外周は桜が咲き始めたので2週間振りに来てみましたが、場内はあと1~2週間は咲きそうにないですね。

(2021/03/19訪問)

弾正忠信長

石垣の高さは日本一、二を争う。石垣の上から堀を覗くのも良し、遠目から外観を眺めるも良し。
但し、石垣の上から覗く時は、フェンス等ありませんからご注意を。

(2020/12/08訪問)

やしち

日本一と言われる高石垣からの景色、最高です。

(2020/11/30訪問)

abe9623

上野公園の駐車場を利用。紅葉がきれいです。忍者資料館も併設。

(2020/11/20訪問)

まー殿

高石垣を上から見学する際には細心の注意を!すごい高さです!

(2020/10/20訪問)

solitario

紅葉が色づきはじめています。
城跡はいつもながらの賑わいぶりです。

(2020/10/18訪問)

ハヤヒデ

高石垣が有名ですが城代屋敷跡の石垣等も見所です。

(2020/09/09訪問)

ますな

一般的には忍者の里とされる甲賀と伊賀が案外近いことに気がついた。松尾芭蕉は伊賀出身とされているけれど、出生地は甲賀とも言われている。城造りで敏腕の藤堂高虎(筒井定次→高虎)のお城なのでなるほど納得のお城。桜もまだ残っている時期だったので、とにかく美しかった。

(2013/04/26訪問)

風林花壇

流石は城普請の名手と言われる藤堂高虎公、約30mの高さを誇る石垣は圧巻!城内では藤堂高虎公の座像がお出迎え、黒装束の忍者が壁を登り、大人は勿論のこと、子供連れでも楽しめます。マスコットキャラクターの「たいがー」クンにも逢えるかも

(2019/08/02訪問)

ジョルノ

模擬天守の中は展示の統一性はなく、ごちゃごちゃ。せっかく木造で味があるのにもったいない。
有名な高石垣は、凄いのに下から良く見上げれる場所があまりなく残念。駐車場料金に加えて入場料とちょっと高いと感じる。

(2020/06/01訪問)

+蔵之介+

手裏剣をかったらしい

もとき

相変わらず恐ろしい高石垣。注意を促す看板、アレは絶対必要!!模擬天守はコンクリじゃなく木造というのがいいですね。上野城から10km程の攻城団未登録、音羽氏城(中世城館跡)も良かった。

(2020/02/23訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る