北側の駐車場のものなので上が南、下が北になっています。
北側の登城口にて
本丸にて
本丸にて
木の奥にうっすら見える山が吉川元春がここから居城を移した日山城のある火野山(日野山)です。
本丸帯曲輪から三の丸への通路には写真右側の谷側にある登城道を扼すように土塁が作られています。 写真奥が三の丸で坂の下の土塁の切れ間に虎口があります。
写真左側に虎口と登城道がありそれに沿うように土塁が造られています。
本丸の北東の尾根にある曲輪です。
本丸南側の曲輪です。
南側郭には礎石建物があったようです。
南側郭にあります。
門跡には門柱のオブジェがありその先は登城路となっています。門の右側の曲輪の端は少し高くなっていて土塀の跡の事です。
南側郭にて
南側郭の登城道のある尾根には曲輪らしい段と堀切らしい窪みがありました。
谷を塞ぐように土塁が築かれていたようです。
1313年に吉川経髙により勧請された神社で、本殿は1558年(永禄元年)に吉川元春が再建したもので広島県では厳島神社に次いで古く、国の重要文化財です。
1313年に吉川経髙により勧請された神社で、本殿は1558年(永禄元年)に吉川元春が再建したもので広島県では厳島神社に次いで古く、国の重要文化財です。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する