 |
市役所の地下に石垣の下の木材などがよく見える部屋があります(無料) (2021/11/13訪問)
|
 |
甲府駅の信玄公生誕500年の記念展示は、かなり見ごたえありました。見学無料です。 (2021/11/20訪問)
|
 |
甲府駅連絡通路では、2022年1月31日まで信玄公生誕500年を記念した展示をしていました。駅付近の道路でもポスター等を多数見かけました (2021/09/25訪問)
|
 |
駅前の銅像は甲斐国での信玄公へのリスペクトが感じられるサイズです。 (2021/05/03訪問)
|
 |
山梨県庁防災新館の地下で石垣を見ることができます。 (2021/03/31訪問)
|
 |
JR甲府駅から徒歩アクセス可能。JRの線路で南北に分断され、南側は舞鶴城公園、北側は甲府市歴史公園と別の公園になっています。2つの公園の間は、近くにある跨線橋で簡単に行き来できます。 (2016/10/20訪問)
|
 |
JR甲府駅から徒歩5分(駅から見えます)復元された石垣は迫力があり、天守台からは天気が良ければ富士山が見えます (2021/02/06訪問)
|
 |
一般の駐車場がないのでお車でお越しの方は近隣の時間貸し駐車場を利用して下さい。スタンプは稲荷櫓の入り口すぐにあります。電車では甲府駅から歩いてすぐです。 (2021/02/27訪問)
|
 |
甲府城山手御門に隣接した甲府駅北側の甲府市歴史公園駐車場は1時間無料です。 (2020/12/17訪問)
|
 |
天気が非常に良く、空気も澄んでいたため、雪化粧を纏った美しい富士を拝むことができました。 (2020/12/05訪問)
|
 |
甲府駅すぐ側です。ぐるっと回って大手から駅に抜ける道がオススメです。
 (2020/11/20訪問)
|
 |
障がい者の方やバス用の駐車場はありますが、それ以外の方の駐車場はありませんので、コインパーキングを利用する必要があります。甲府城に近い駐車場よりも甲府駅北口の方の駐車場の方が安いと思います!
 (2020/11/21訪問)
|
 |
山梨県庁の地下一階の石垣展示室も見に行って見てください
|
 |
甲府駅南口からすぐそこです。今回は残念ながら時間切れで、稲荷櫓に入れませんでした。
 (2020/11/14訪問)
|
 |
周辺は民間駐車場あり 公園になっていて色んな世代の人が楽しんでいました。 (2020/11/03訪問)
|
 |
JR甲府駅からすぐの所にあります。
天守台からは遠景ではありますが、
富士山を拝む事が出来ます。 (2020/10/18訪問)
|
 |
石垣の迫力は素晴らしいです (2020/10/18訪問)
|
 |
100名城スタンプは、舞鶴城公園管理事務所、稲荷櫓にあります。時間に余裕のある方は甲府駅前の信玄像も見られてはと思います。 (2020/09/22訪問)
|
 |
駐車場がなくて、駅の近くに駐車しました。復元された構造物、石垣が見事です。 (2020/01/12訪問)
|
 |
2020年は中止となってしまいましたが、信玄公祭りのメイン会場の一つとなっています。 (2019/04/07訪問)
|