河村城
河村城

[神奈川県][相模] 神奈川県足柄上郡山北町


  • 平均評価:★★★★☆ 3.52(--位)
  • 見学時間:1時間10分(--位)
  • 攻城人数:352(308位)

河村城の城主メモ 訪問日の新しい順

障子堀が有名ですが、堀切のサイズ自体もかなりの大きさで見応えがありました。駅からのアクセスもよくオススメです。

(2023/06/24訪問)

山北駅から15分程で本城に着きます。国土地理院地図を見ると北側斜面にいくつか登城路が書いてありますが、盛翁寺側の道しかなさそうでした。

(2022/10/01訪問)

山北駅から徒歩で登城。急な坂と階段を登ると本曲輪に到着します。山の上の曲輪群、畝、障子堀を持った堀切、空堀を見ることができます。また眺望がすごいです。

(2022/02/26訪問)

展望あずまやとビューポイントに双眼鏡で設置されていました。

(2021/12/27訪問)

駐車場近くの堀切は工事中で仮設歩行通路ですが問題なく通れます。攻城時は草刈りが主要部で奥へ行くほど草が深くなりました。

(2021/08/25訪問)

茶臼郭→本城郭→馬違戸→本城廓→馬出郭→西郭→北郭の順で回りました。馬出郭から先は未整備状態でした。他の郭は整備はされているのですが、茶臼郭、本城郭以外は遊歩道以外の部分は膝丈ほどある雑草に覆われていました。畝堀も一部雑草に覆われて見えにくいのが残念でした。

(2021/06/02訪問)

山北鉄道公園の前の道から盛翁寺の横を通って上がること約15分。冠木門をくぐると本郭です。各郭は堀切で仕切られて見ごたえがあります。

(2021/05/29訪問)

JR山北駅より徒歩15分程度で本郭に到着です。それなりの急坂でキツイですが、遺構は良く残っているので見どころは沢山。

(2021/05/29訪問)

駐在所の先を曲がって、河村城の看板があったので非常に細い道を登り突き当りなっており、1台車を置く事が出来ましたが、間違ってしまいました。そこからは5分から10分の上りです。

(2021/01/08訪問)

山北駅方面から徒歩でアプローチ。トイレ、看板、駐車スペースがある地点から最初の茶臼郭にとりかかるまではそこそこの急坂。段差もまぁまぁあるので上りも下りもちょっときつい。(まぁ、たいした長さではないです)
障子堀を伴った堀切などなかなか面白いですし、大庭郭からの眺望もすばらしいです。

(2020/11/21訪問)

徒歩の場合。北の茶臼郭から攻めて東の張り出しまで見てから南側から西郭、北郭、張り出し(多分ここって感じ)と周ると駅方面に降りられます。
茶臼から西方面に先に行くと戻って東側、から道路を降りていくと河村館に出られます。
車で行くと東側の駐車場につけられるので見る順はご自由にどうぞです

(2020/11/01訪問)

想像以上に遺構が残っています
北条氏の特徴である畝傍堀も
堪能できます!

(2020/03/26訪問)

県内最大級の障子堀が良いです。茶臼郭・小郭から見る障子堀が素敵です。

(2020/03/20訪問)

足柄城から徒歩で、馬出郭側から入りましたが北側からの攻城の方が最初の迫力が全然違うと思います。障子堀と堀切がとても綺麗な城です。一部の堀切の整備が斬新でした。

(2020/03/15訪問)

少々道が細いが、北側の盛翁寺の横を進んだところにも駐車スペースがあった。こちらは山肌で階段が続くが茶臼郭の下に出られる。

(2020/02/08訪問)

城址近くの駐車場を利用しました。10台ほど駐車可、トイレもあります。(位置情報
攻城団の河村城へのアクセスの項目に、駐車場までの道が動画で掲載されており参考になりました。

(2020/02/04訪問)

茶臼郭と本郭の間にある、大堀切内の障子堀が山中城を彷彿とさせる。

(2020/02/02訪問)

大庭郭でショベルカーが土を掘っていました。発掘調査が始まるのだろうか?いろいろ想像してしまいます

(2020/01/22訪問)

駐車場が分からず246号から側道に入るルートから攻城

(2019/12/19訪問)

駐車場から歩くとすぐに大庭郭があり、物見台も造られ眺めが良い。

(2019/12/18訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国和歌山の群雄と城館 (図説 日本の城郭シリーズ12)

とてもローカルな内容ですが、地元の城郭研究会の方々が実際に現地調査をして書かれているので、和歌山の城を知りたいときにはとても役立ちます。
特に、和歌山は著名な戦国武将がいないわりに、中央に近いので、その影響をもろに受け、群雄が接近したり反発したりととても複雑な様相を示しています。多数存在する小領主とその居城を網羅するこのような本の存在は大変ありがたいです。
今回は、図書館で借りましたが、自分でも持っておこうと思いました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る