小机城
小机城

[神奈川県][武蔵] 神奈川県横浜市港北区小机町


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.22(--位)
  • 見学時間:49分(--位)
  • 攻城人数:1607(110位)

小机城の訪問ガイド 訪問日の新しい順

小机城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

土橋や規模の大きい空堀を堪能しました。隠れているような城址碑をやっと発見。

(2020/05/31訪問)

市民の森公園となっていて、本丸跡では少年野球チームが練習をしていました。

(2020/03/20訪問)

駅から近くで足元も安心です。堀が素敵です‼︎

(2020/02/11訪問)

池辺のバス停から小机辻までバスで、移動。そこから徒歩で登城。
竹林のお城は冬でも緑。空堀と土塁に映える

(2020/01/02訪問)

小机駅から徒歩10分程度で行けました。続100名城スタンプが設置されている城郷小机地区センターは駅のすぐ側です。

(2019/12/22訪問)

駅から近く、登城しやすい城です。
トイレも整備してあります。
でも夏場は嫌かな・・・

(2019/11/09訪問)

10月26日(土曜)17時〜20時第16回竹灯籠まつりが小机城址市民の森にて開催されます。パンフレットによると五千本余りの竹灯籠が彩る幽玄の世界。かがやく天の川、ひびく尺八の音色、オブジェの灯り、幻想的なシーンの数々とあります。昼間とまた違った良さが有るかもです。

(2019/10/09訪問)

小机駅から直接攻城 「小机城址市民の森」の案内板を目印に進んでいると地元の方がパンフレットを渡してくれて角馬出や土橋、虎口、空堀等の見どころを教えてくれました 蚊の対策は絶対に必要です

(2019/10/01訪問)

横浜の住宅街。と言っても、横浜の都市部から外れた場所ではありますが、よくこれだけの遺構が残ってたなと感動しました。
小机駅から歩いてすぐです。
夏場はクモの巣と蚊が多いので、注意が必要です。

(2019/09/07訪問)

公園内は結構整備されていて回りやすかったです。駅から城までの道の案内とかが、見つけにくいので注意。

(2019/08/31訪問)

小机城南側の住宅地にあるコインパーキングを利用。徒歩で5分ほどで登城口に着く。
小机城の築かれた丘陵の標高は42メートル程度で、城域もコンパクトに纏まっているため、登城には思ったよりも時間がかからなかった。

(2019/08/31訪問)

5度目の攻城。いつ見ても感動する遺構です。

(2019/07/21訪問)

日産スタジアムの裏にあったなんてびっくり❗

(2019/07/14訪問)

アクセスが分かりづらかったが何とか到着。スタンプの場所も城址も駐車場がなく車で行くには工夫が必要私は近所の方の助言で農道に駐車して城廻をしてきました。今日は30度くらいの中、半袖、半ズボンで出かけたが蚊に数か所攻撃されました。遺構としては空堀が印象的でした。

(2019/07/03訪問)

空堀がすごい。本当にアップダウンのある小幡城だった。高速道路が分断してるのが残念。良く整備されてるけど、本来の城道とは違うところに道を作ったり、柵で城跡が見られなくなっているところがあって残念です。あと駐車場が欲しい。

(2019/06/27訪問)

空掘は良く残っている感じでした。
グーグルマップに「目的地小机城」と入力したら、まあ城郭跡の横ではあるけれどこの崖はよじ登れないでしょうというところに出ました。「小机城址市民の森」にしないと登り口に行かないです。

(2019/06/16訪問)

再攻城。富士仙元まで回ると1時間かかりました。出丸を抜けるとJR横浜線の南側に出られます。

(2019/04/14訪問)

深い堀が縦横に伸びていて守りの堅さを伺えるがしっかりと整備され非常に歩きやすい。富士仙元も郭状でスタジアムが見える。

(2019/03/30訪問)

小机駅からお城のある丘(小机市民の森)が見え、ところどころ誘導看板もあります。
深い空堀・土塁が確認できて見応えがある城です。
地元自治体の管理の良さに感謝です。

(2019/03/09訪問)

土の城。見どころは土塁と空堀ですが、何より竹林とのマッチ感が素晴らしい。

(2019/02/16訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る