都於郡城跡
”春は花、秋は紅葉に帆をあげて
霧や霞に、浮舟の城”
と古歌にもうたわれた都於郡城(標高100m)は
建武2年(1,335)工藤祐経の子孫、伊東祐重が築城しました。以来、天正5年(1,577)までの242年間、伊東氏累代の居城として栄えました。
城は空濠や土塁をめぐらした、中世の典型的な山城で、本丸を中心に、五つの城郭(奥ノ城・ニの丸・三の丸・西の丸・本丸)など七つの山城を構え、のちに佐土原城や宮崎城など日向一円に四十八の城を築きました。
天正遣欧少年使節の正使としてヨーロッパに渡った伊東満所(マンショ)もこの城で生まれています。
都於郡城跡 ”春は花、秋は紅葉に帆をあげて 霧や霞に、浮舟の城” と古歌にもうたわれた都於郡城(標高100m)は 建武2年(1,335)工藤祐経の子孫、伊東祐重が築城しました。以来、天正5年(1,577)までの242年間、伊東氏累代の居城として栄えました。 城は空濠や土塁をめぐらした、中世の典型的な山城で、本丸を中心に、五つの城郭(奥ノ城・ニの丸・三の丸・西の丸・本丸)など七つの山城を構え、のちに佐土原城や宮崎城など日向一円に四十八の城を築きました。 天正遣欧少年使節の正使としてヨーロッパに渡った伊東満所(マンショ)もこの城で生まれています。
大通りから史跡への入口案内。とても目立っていて分かりやすい!
「伊東氏四十八城」 伊東氏の全盛期には、その勢力圏が日向の全地域に及び、都於郡城を本拠として佐土原・宮崎・穂北等の四十八城を支配しました。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する