金山城
金山城

[群馬県][上野] 群馬県太田市金山町40-98


  • 平均評価:★★★★☆ 4.06(--位)
  • 見学時間:1時間24分(--位)
  • 攻城人数:1888(84位)

金山城の城主メモ 最新順

駅から結構歩きます。ガイダンス施設経由で行く場合は途中、歩道が途切れて車道端を歩く時が危険ですので注意。

(2020/11/04訪問)

頂上付近の駐車場からで十分に城の全般的な雰囲気は堪能できます。ただし、スタンプ帳を購入する場合には(本丸近くの無人休憩所にはないので)麓のガイダンス施設にて。

(2021/01/07訪問)

ガイダンス施設を見学し、そこから上がろうかと思いましたが、時間的にきつそうだったので、車で上の駐車場まで上がりました。
きれいに整備されていて案内板もあったのでよかったです。物見台や実城からの眺めは良かったです。

(2020/12/13訪問)

大手虎口の石垣はずっと見てられます。笑 ほかにも日ノ池や物見台からの眺めなど見どころたくさんです!

(2020/11/01訪問)

登るのには結構体力がいるけど、それに見合うだけの城郭が美しい山城。
麓にレンタサイクルを停めて、往復1時間半ほど。

(2020/11/02訪問)

太田駅の観光案内所で自転車を無料で借りて金山城址ガイダンス施設に向かう。施設手前で多少急な坂道がありますが距離的に短いので頑張って登り切って下さい。施設には駐輪場があります。

(2020/10/24訪問)

曲がりくねった道と戦っているとガイダンス施設を見落とします(私です)。
遺構がそのまま城跡として残っている感じで、しかもその規模の大きさたるや私の体力では一日で回り切れません。
トレッキングがお好きな方には是非オススメです。

(2020/09/30訪問)

本丸、新田神社の案内板に「天主」曲輪の記載が…興味深い。城内の排水処理が見事過ぎて、雨の日でも訪れたい山城です。山腹のガイダンス施設が充実。外のポストにパンフレットが入ってました。

(2020/09/20訪問)

駅から歩くと城域までも遠く、城域に入るとずっとハイキングになります
楽しかったけど疲れる…その見返りは本丸に大いにあるやと思いますよ

(2018/03/24訪問)

総合案内にボランティアガイドの方がいて親切に説明いただけます。

(2020/08/09訪問)

是非様々な遺跡を見て、往時に想いを馳せて下さい。

(2009/02/07訪問)

ガイダンス施設を見学しパンフレットを頂きました。天気が思わしくなかったので山登りは断念しました。

(2020/07/11訪問)

ふもとの資料館で知恵を得て、山頂の城跡へ車で行きました。駐車場から往復一時間程度です。

(2019/06/26訪問)

太田駅から徒歩で50分強でガイダンス施設に到着。そこで地図を頂き、丁寧な説明もしていただいたお陰で、迷うことなく頂上の新田神社まで辿り着けました。この間徒歩20分強。大手虎口や日の池、月の池、物見台からの眺望が素晴らしく、疲れも吹き飛びました。

(2019/12/11訪問)

ガイダンス施設からの登山道は台風の影響で途中までしか行けないと記載がありました。モータープールから15分程度で南曲輪まで歩けます。

(2019/11/28訪問)

見張り台から見る景色が最高でした。

(2019/10/27訪問)

太田駅方面から車で登ってくると、隈研吾さん設計のガイダンス施設があるので、時間がある方は見学してから登城されることをオススメします。

(2019/11/21訪問)

駐車場から道が整備されており攻城しやすい。奥行きが深く本丸跡にある新田神社までは結構距離がある。

(2017/06訪問)

噂に違わぬ名城です。石垣だけではなく、通路まで石敷きを多用するなど、山城にも関わらず、これほどまでに石垣造に拘っているのはお見事です。また、山城ですが、基本的には歩きやすいので、高齢者でも多分大丈夫です。ガイダンス施設も隈研吾の設計で、かなり立派な施設です。

(2019/11/01訪問)

八王子山砦と北城(坂中城)が目的で再訪しました。八王子山砦は横堀が見事に残っています。また鍛冶曲輪横の南木戸跡付近の残存石垣、実城裏側の残存石垣も規模が大きく感動しました。城域が大きく1日では見きれなかったです。

(2019/10/30訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

真田丸の謎 戦国時代を「城」で読み解く (NHK出版新書)

真田丸について真田氏の城づくり、戦国の城づくりから考察した本です。
資料から真田丸は、大阪城の惣構えから張りだした丸馬出し形ではなく、惣構えの外、深い谷を隔てた孤立無援の出城だったと結論付けています。
終章は「真田丸を歩く」というガイドブックになっていて、付近を歩いて楽しかったですよ。

やすべいさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る