足利氏館
足利氏館

[栃木県][下野] 栃木県足利市家富町2220


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.18(--位)
  • 見学時間:46分(--位)
  • 攻城人数:1965(79位)

本堂屋根の家紋

本堂屋根の家紋
tu-ne

右から足利家紋の「丸に二つ引両紋」・「十六菊花紋」・「五七桐紋」。桐紋は尊氏が後醍醐天皇から菊紋と一緒に貰ったそうです。
鳳凰が桐にしか止まらないという伝説から桐=神聖で、「桐紋=天皇家」が定着したとの事。
「菊の紋」は、後鳥羽上皇が菊の花が好きで色々な物に菊の紋を使うようになったのがきっかけで皇室の紋章になったそうです。

   

この写真をいろんなキーワードで分類してみましょう。

足利氏館のほかの写真

すべてを表示

tu-neさんのほかの写真

すべてを表示

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

近江の山城ベスト50を歩く

滋賀県は魅力的な山城がたくさんあり、この本を参考にいくつか訪問しました。各城の縄張り図はもちろん掲載されています。
同じシリーズで愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県があります。全都道府県出してくれないかなあ。

散歩者さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る