足利氏館
[栃木県][下野] 栃木県足利市家富町2220
- 平均評価:★★★☆☆ 3.19(91位)
- 見学時間:45分(92位)
- 攻城人数:2099人(80位)
足利氏館の訪問ガイド 最新順
足利氏館をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
|
構内北側に見学者(参拝者)向けの駐車場があります。「ここを車で通過するの? ってか、車のまま進むのって失礼じゃないの?」という感じの狭き門をくぐることになります。
ここ以外では、足利学校近辺の観光駐車場も利用できます。
(2024/12/28訪問)
|
|
鑁阿寺の周囲を水堀と土塁で囲まれています。足利学校とセットで訪問をお薦めします。鳩の餌やりなどが出来るようになっているため、鳩の落とし物が非常に多いため、注意いただきたいです。
(2022/08/27訪問)
|
|
寺内には重要文化財の御堂や建物がありますが、本堂以外に多宝塔が印象的で、館の周囲を水堀と土塁で囲んで防御する、鎌倉、室町時代地方武士の居館「方形館」の典型的な形状でした。
名城スタンプは、本堂左脇売店横に設置されてます。
(2024/10/06訪問)
|
|
まちなかにあり訪問しやすい場所です。ばんな寺の境内になっています。水堀と土塁が武士の館を象徴してます。
(2024/09/15訪問)
|
|
東武足利市駅より徒歩15分ほどで着きます。本堂と門・多宝塔など見どころは十分です。
(2024/07/20訪問)
|
|
鑁阿寺の周囲は堀と土塁で囲まれています。
(2024/05/09訪問)
|
|
足利駅から徒歩で10分程度。水堀と土塁で囲まれた鎌倉時代の武士の館で、国宝級の建築物が見ごたえがありました。
(2024/04/28訪問)
|
|
鎌倉時代の武士の居館を感じる事が出来るのもそうですが、何より国宝や重要文化財の建築物の数々が素晴らしいの一言です!寺社好きな方には特に響くと思いますので、是非参拝しに行ってみて下さい!
(2024/03/27訪問)
|
|
無料駐車場もあるため、比較的に車の方が訪問しやすいかと思われます。
近隣にも足利学校など歴史的な場所も多く、観光には楽しめるかと思われます。
(2024/02/18訪問)
|
|
館址というより鑁阿寺の境内となっているため、遺構としては水堀と土塁、門が残っています。現在、北側の門は解体修理中なので撤去されています。近くの足利学校も土塁に囲まれ同時代の館跡の雰囲気が似ています。こちらも見学することをおすすめします。
(2023/04/29訪問)
|
|
鑁阿寺(ばんなじ)に駐車場あるので、そこまで行けばすぐに見学できます。方形の縄張りとぐるりと囲む水堀、土塁が見所。お寺さんも立派です。
(2023/10/01訪問)
|
|
鎌倉にもない、鎌倉時代の建築が素晴らしい。
(2023/02/12訪問)
|
|
駐車場は近隣の無料観光駐車場を利用しました。足利学校に向かう道中に、鎌倉わらび、手焼き煎餅、みそだんご、足利シュウマイと食べ歩きもでき子ども達も満足していました。甲冑を着た方もいて写真撮影にも応じてくれました。
(2023/02/12訪問)
|
|
北門は解体改修工事中ですが、車は北門から入れます。
百名城スタンプは本堂に置いてあります。
(2022/12/18訪問)
|
|
足利学校とセットで攻城。水堀に囲まれた中世の居館の雰囲気が今も残っています。足利氏館も見どころが有りますが、個人的にはお隣の足利学校がとても良かったです。建物内の展示物の中にまさか後北条氏の虎の印判が押された貴重な書物が!(展示品は写しだそうですが)後北条氏ファンはぜひ見て下さい。
(2022/10/21訪問)
|
|
隣接の足利学校も訪れる価値あり。
(2022/07/06訪問)
|
|
土日にこみ合っている場合、市役所の駐車場も開放されています。
(2022/02/12訪問)
|
|
先輩城主のメモを頼りに北門より入り無料の駐車場へ。(1時間位迄と注意書きあったかな)鑁阿寺見学後は歩いて数分の足利学校も見学しました。
(2022/02/04訪問)
|
|
北門から入った境内の駐車場を利用させてもらいました。
遺構としては、敷地を囲む堀と土塁跡位で、南門脇に足利氏宅跡の石碑がある位です。鑁阿寺の本堂は国宝だけあって立派です。
(2021/10/07訪問)
|
|
車の場合は駐車場を事前に確認しておかないとぐるぐる回るハメになります。
(2021/08/11訪問)
|