菅谷館をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
隣接の歴史博物館は月曜日が休館日。休館日では続100名城スタンプが押せないので注意してください。 (2022/01/31訪問) | |
敷地内を歩くのに、アップダウンが多く草むらに近い見学路なので、運動靴がオススメ。 (2022/02/12訪問) | |
武蔵嵐山駅から徒歩15分ほどで到着。最初に嵐山史跡博物館に行くことをお勧めします。当城だけでなく比企城館跡群の資料を見ることができます。100名城スタンプはここにあります。館という名がついていますが、城址と言ったほうがふさわしい規模の遺構です。きちんと整備もされていてかつ平城なので城内の散策は楽です。 (2022/04/19訪問) | |
堀、土塁がいい状態で残っている! (2022/06/07訪問) | |
嵐山史跡の博物館の駐車場を利用しました。 (2022/06/25訪問) | |
県立嵐山史跡の博物館駐車場から登城。よく整備され見学しやすいです。 (2022/08/30訪問) | |
武蔵嵐山駅からレンタサイクルがあればラッキーですが、歩きでも15分くらいで行けます。 (2023/05/03訪問) | |
博物館の展示室では「畠山重忠ロボット」が出迎えてくれます。「男衾三郎絵詞(おぶすまさぶろう・えことば)」の映像解説が面白かったです。 (2023/10/31訪問) | |
菅谷館跡は本郭の周りに二ノ郭、三ノ郭、西ノ郭などがあり、非常に広大な平城でした。 (2023/11/29訪問) | |
菅谷館跡駐車場から登城。嵐山史跡の博物館も併設しています。国史跡のため整備されており見学にしやすいです。1.5キロほど行くと、源義賢公の館だった県史跡である大蔵館(位置情報)があります。 (2024/01/14訪問) | |
東武東上線、武蔵嵐山駅より徒歩10分ほどでアクセス可能。平城なので起伏もなく、それでいてしっかり遺る遺構を楽しめます。三郭に建つ歴史資料館はたった100円でこのお城の来歴含めて中世の歴史を学べ、とてもお得なので是非合わせてご見学をお勧めします。 (2024/05/05訪問) | |
車の場合、駐車場正門?から入るには右折進入は出来ないのでR254は東松山側から進入してください。 (2024/10/29訪問) | |
三ノ郭の桝形馬出を見るために登城しました。この馬出は二ノ郭との間にあり、二ノ郭の防衛の中核となっています。馬出と共に、二ノ郭への進入路が木橋であること、馬出の対面に二ノ郭の張り出し部があることを組み合わせて、木橋をあげて馬出に孤立した敵兵を張り出し部からの横矢で殲滅できるようになっています。 (2024/12/01訪問) |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する