水戸城
水戸城

[茨城県][常陸] 茨城県水戸市三の丸


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.43(74位)
  • 見学時間:1時間12分(47位)
  • 攻城人数:2365(62位)

水戸城の訪問ガイド 最新順

水戸城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

犬走り

偕楽園から水戸駅までバスで約15分。水戸駅北口から水戸学の道を進み徒歩約10分で弘道館に到着します。弘道館の道路向かいに水戸城大手門が位置しています。

(2024/02/11訪問)

ばやし

駅のロータリーから二の丸隅櫓が見えますが中に入るには大手門か杉山門から周りこむと学校の間の通路を通って見れます。大手門と共に復元されているので見応えがあります。あと三の丸西側の土塁と堀が素晴らしいです。

(2024/12/22訪問)

田中万之助

車で来られる方は、弘道館前に無料駐車場がありそちらを利用できます。又弘道館見学は有料ですが、水戸城は無料で見学できます。

(2024/11/26訪問)

アジラー

復元大手門、橋詰門、空堀、弘道館は必見。三大庭園の偕楽園も圧巻です。

(2020/12/08訪問)

摂津守正和

大堀切から弘道館、大手門を経由して二ノ丸、本丸(高校で入口の薬師門までのみ入場可)のルートがおススメです。車だと大手門の手前の駐車場(弘道館の向かい)に止めるといいかもしれません。弘道館の窓口横に百名城スタンプがあります。

(2024/11/03訪問)

満月月人

水戸城は、土塁と現在道路と水郡線に使用されている巨大な空堀が圧巻!復元された大手門と二の丸隅櫓も必見です。

(2024/08/22訪問)

葉隠ポーク

案内板の通り三の丸→二の丸→本丸を巡るとほぼ全ての遺構を見れます。
高低差と距離があるので初心者はレンタサイクルが楽ですよ。

(2024/08/08訪問)

エイジ

弘道館前駐車場から攻城。
大手門から二の櫓が見ることができます。

(2024/05/26訪問)

BUG

現存する薬医門だけでなく、巨大な大堀切、三の丸の弘道館や復元された大手門・二の丸隅櫓など見所が沢山で迫力満点です!ゆっくり歩いて巨大な連郭式の縄張りを体感しましょう。

(2024/03/30訪問)

けんじ

水戸駅から「水戸学の道」という観光ルートに沿って城郭や周辺の史跡を巡りながら散策しました。2020年に復元されたばかりの大手門や本丸と二の丸の間の大堀切は圧巻でした。

(2024/03/02訪問)

hiro.E

復元大手門が御三家の城らしく、迫力があります。復元角櫓、薬医門も見所ですが、曲輪を分ける堀切が特に必見です。

(2024/02/25訪問)

鍋島くん

春には梅まつりも行われます

(2024/02/10訪問)

じえすか守

今回も弘道館駐車場をお借りして攻城。大手門から二ノ丸へ抜けた先の"城内感"が素敵な散策ルートですので非常におすすめです。何度見ても大堀切の迫力は圧巻!!

(2024/01/06訪問)

Riii

水郡線の深さが当時の堀の深さを物語ります。

じえすか守

城域はほぼ市街地。唯一現存建築の門は高校の敷地内ですが、見学のためなら入れます。
空堀も含めて規模の大きさ、こそが最大の魅力

(2023/08/04訪問)

あびにゃん

広いので時間には余裕を持って!弘道館や偕楽園も見るとなると一日がかりです。

(2023/03/05訪問)

フロ

2月11日〜3月19日まで偕楽園の梅祭りという事で併せて攻城しました。新しい大手門も立派で、駐車場が拡張され、トイレらしき建物も出来ていました。弘道館へもこの駐車場に停められそうです。

(2023/03/01訪問)

松乃森

本丸と二ノ丸の間の堀切は圧巻です。

(2023/02/08訪問)

たかし

城址はかなり広く歩くだけで1時間はかかります。

(2022/12/29訪問)

五郎みののもり

かなり広いので、ゆとりをもって攻城したいです。弘道館もあわせて見るとよいでしょう。時間があれば、偕楽園、西山荘などにも足を伸ばしたいところです。

(2022/10/10訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る