土浦城
土浦城

[茨城県][常陸] 茨城県土浦市中央1-13-48


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.28(85位)
  • 見学時間:50分(88位)
  • 攻城人数:1529(119位)

土浦城の訪問ガイド 訪問日の新しい順

土浦城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

柴犬さくら

月曜日の攻城でしたが、土浦まちかど「蔵」で続百名城スタンプが押印できました。

(2020/06/29訪問)

にゃむたん

亀城公園だけでなく、外郭の土塁後や真鍋口、高津口の名残りが城歩きの楽しみ

(2020/03/21訪問)

ぽにょまる姫

資料館の駐車場に停めて攻城。東櫓の見学は昼休み中はNG。城跡はこじんまりしているので軽い散歩にはちょうどいいです。

(2020/02/29訪問)

ななはち

東櫓は見学できます。入り口に入る前に靴を脱ぐシステムです←なかでスリッパ履きますw

(2020/02/24訪問)

信長

訪問したのが昼時だったので東櫓ではなく市立博物館の受付でスタンプをいただきました。駐車場も有料に入れてしまいましたが市立博物館の駐車場に止められるとのことでした。

(2020/01/15訪問)

伯耆守

普通車は博物館のPに停められます。博物館に入場すればP代はかかりません。

(2020/01/13訪問)

銀蜘蛛

水堀と漆喰の壁に囲まれた公園。綺麗に整備され、櫓の中も見学できた。

(2020/01/09訪問)

松平彰信

土浦市立博物館の方に駐車場がありますが、第一と第二があり、第二の方が距離変わらず広くて入りやすいです(博物館入館者は無料です)。
博物館側から城へ向かうと、何故か猿の檻があって、2頭のお猿さんが見られます。
暇そうでしたね。

(2019/12/15訪問)

湯どうふ

博物館と合わせて見るのがお勧め。コンパクトな城跡です。

(2019/10/02訪問)

伊勢守

駅チカは本当に有り難いです。
城下町も風情があり、よかったです。

(2019/09/08訪問)

さすらい猫

土浦駅から徒歩約10分の好アクセス。東西櫓、櫓門、水堀が残る程度の規模としてはこじんまりとしてますが、亀城公園と呼ばれているため町に溶け込んだ和みを感じられる空間となってました。スタンプは東櫓にありました。

(2019/08/29訪問)

唄方

何と言っても現存の太鼓櫓門が見所です。櫓内へはどこから入るのだろう?また東櫓も木造で丁寧に復元されており良い雰囲気です。東櫓と博物館が共通券になっているのはお得で良いですね。

(2019/08/18訪問)

waimo

市立博物館の駐車場が便利です。
真夏の攻城は厳しかったです。

(2019/08/13訪問)

hinak

2回目の今回は城址公園だけでなく城下町も廻りました。城址公園から徒歩10分くらいの観光施設になっている土浦まちかど蔵は建物二階内部も楽しめました

(2019/08/11訪問)

織姫

市立博物館専用の第1駐車場に駐車。博物館と城址を見学。出庫には博物館で駐車券をもらう必要があります。第2駐車場もあります。

(2019/07/20訪問)

あよかみ

城址北側の市立博物館隣の博物館第1駐車場が便利。博物館と東櫓の入館料105円で無料です。残存建物の太鼓櫓門、霞門、移築の前川口門をじっくり見学。櫓門側には珍しい大筒狭間が復元土塀に有りました。

(2019/07/03訪問)

ハチロク

今回は時間に余裕があったのでじっくり攻城。と……珍しいものを発見。それは、大筒狭間。鉄砲狭間は城趾で良く見かけるが大筒狭間は初めて。土浦藩には、関流の砲術指南役がいて、約80kgの大筒を扱うと言う。ビックリ。

(2019/06/19訪問)

mosuke

平城。
櫓門や隅櫓があるこじんまりとした城跡。

(2019/06/06訪問)

赤い☆稲妻

土浦駅から徒歩でおよそ15分ほど、亀城公園として賑わっています。
土塁・堀・門・櫓が保存&復元されています。
二ノ丸には聖徳太子堂もありました。

(2019/01/14訪問)

とも

土浦駅からバスで城址へ。太鼓門と櫓が主な見どころです。

(2018/05/10訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る