土浦城
土浦城

[茨城県][常陸] 茨城県土浦市中央1-13-48


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.28(85位)
  • 見学時間:50分(88位)
  • 攻城人数:1529(119位)

土浦城の訪問ガイド 訪問日の新しい順

土浦城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

たかし

土浦市立博物館から登城。博物館と東櫓共通で200円で内部見学できます。城址公園内にいた熊さんは動物園に引っ越したためいないです。

(2024/12/01訪問)

田中万之助

土浦市立博物館には、古代から近代迄の歴史資料が展示されております。
車で来られる方は、土浦市立博物館の第二駐車場が無料で使用できます。

(2024/11/19訪問)

葉隠ポーク

駐車場は土浦市立博物館第2駐車場が使えます。
東櫓はお昼休み閉まるので要注意。

(2024/08/08訪問)

ごましお

土浦古絵図ぶらりまち歩きマップがとても良いです。東櫓でも入手できますが、インターネットでも入手できますので、攻城の予習用に是非。

(2024/06/09訪問)

エイジ

博物館駐車場から攻城。
水堀と土塁に囲まれてます。
櫓のところに小さい博物館があります。

(2024/05/26訪問)

きよみん

土浦駅からバスで亀城公園前下車すぐお堀に沢山の鯉のぼりが泳いでいました

(2024/05/04訪問)

ばやし

土浦駅前どおりを真っすぐ歩くと左側に亀城公園が見えてきて霞門と東櫓が迎えてくれます。本丸に入ると有名な太鼓門があります。西櫓は入れませんが東櫓は木造の復元で見応えがあります。

(2024/04/13訪問)

かずまろん

博物館と東櫓の共通券が200円でお得です。

(2024/02/24訪問)

hiro.E

太鼓門・西櫓等を見学。土塁や水堀が綺麗に残っています。東櫓で続100名城スタンプとパンフレットをいただきました。

(2024/02/24訪問)

じえすか守

コンパクトながら多くの水堀の遺る涼やかなお城。現存の櫓門や再建櫓が立ち、土塁も遺っており見どころ十分。
市立博物館の駐車場からのアクセスが便利。

(2023/08/13訪問)

松乃森

博物館は工事中で立入禁止。東櫓は無料料開放中。スタッフの方のいろいろな説明が聞くことができました。

(2023/02/08訪問)

たかし

年末の休館日に登城。
亀城公園内には入れます。

(2022/12/29訪問)

義姫

土浦駅から歩いたら、途中、桜橋の石の欄干が天ぷら屋さんの角にひっそりと残っていた。霞門は工事中だけど、こじんまりとした城跡の散策を楽しめた。太鼓櫓門から入城し、東櫓で攻城団のチラシを見つけて喜んでもらってきた。

(2022/12/04訪問)

五郎みののもり

のんびりと歩くのによい場所です。
周辺には、城下町の名残もあります。
堀の跡を思い浮かべながら歩くのもよいと思います。

(2022/10/16訪問)

まさ

博物館が休館していますが、第二駐車場のみ利用可(第一はクローズされてました)東櫓にいるスタッフの方に丁寧な説明を頂き、理解が深まりました。

(2022/07/08訪問)

朝田丸

復元の東櫓は釘を使わず建築されているとのこと。梁の名前なども各所に書かれています。木田余城から徒歩20分くらいのところに土浦城移築と"伝わる"門がありますが民家の門になっており、移築は記録にあるのではなく伝聞らしいです。

(2022/06/19訪問)

ハナぽん

続100名城のスタンプは、東櫓ではなく、市立博物館入口右脇にあります。

(2022/05/03訪問)

花屋のちぃやん

とてもコンパクトにまとまったお城で駐車場も無料で近く功城しやすかったです 

(2022/04/17訪問)

香取海

土浦市立博物館は今年7月4日から2024年1月頃まで大規模改修の為、休館するとの事です。ご注意下さい。
土浦城東櫓はこの期間中は無料開放するとの事です。

(2022/04/02訪問)

てぃーろっく

駐車場は近隣の土浦市立博物館がオススメです

(2022/02/13訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る