野辺地城
野辺地城

[青森県][陸奥] 青森県上北郡野辺地町野辺地


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.56(--位)
  • 見学時間:21分(--位)
  • 攻城人数:29(2655位)

野辺地城の訪問ガイド 最新順

野辺地城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

野辺地駅から徒歩で約20分で城域の歴史民俗資料館に至ります。目立った遺構はありませんが、すぐ下を流れる野辺地川が天然の堀だったかもしれません。

(2024/10/04訪問)

青い森鉄道の野辺地駅から徒歩で約20分くらいの野辺地町立歴史民俗資料館が跡地になります。遺構としては、空堀あとが少し分かりづらいですが、遺されています。駐車場入口付近に、代官所跡地碑がありました。

(2024/06/21訪問)

野辺地駅下車、県道208号線を北上、野辺地川を越えて城址の歴史民俗資料館まて約25分。歴史資料館の横に空堀跡があります。

(2024/05/03訪問)

代官屋敷跡に野辺地町立歴史民俗資料館に立ち寄る事をお勧めします。野辺地城をはじめとする野辺地の歴史を知ることが出来ます。また、代官屋敷跡から15分程海岸方向に歩いて行くと遠見番所跡があり、その付近に実物大の北前船が展示されています。

(2023/06/29訪問)

現在は、歴史民俗資料館や公民館などの公共施設が建てられており、野辺地城の遺構は確認できないが、城跡の南東側に空堀の一部が残存している。

(2023/05/19訪問)

現在は歴史民俗資料館となっていますので、駐車場には困りません。車で5分程の場所に南部藩・津軽藩の境に築かれた、藩境塚もオススメです。

(2022/07/24訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国LOVEWalker2025 ウォーカームック

「攻城団特別協力」と銘打っているだけあり、団長様のコラムだけでなく、団員の皆様の写真も本誌と付録のカレンダーに多数掲載されております。
内容も定番の名城から通好みの渋い城、御城印に城下町歩きと網羅し、幅広い層の城好きに響く一冊だと思います。

ロンさんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る