水口岡山城
[滋賀県][近江] 滋賀県甲賀市水口町水口
- 平均評価:★★★☆☆ 3.35(--位)
- 見学時間:58分(--位)
- 攻城人数:605人(245位)
水口岡山城の訪問ガイド 訪問日の古い順
水口岡山城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。
|
訪問時に、藤岡弘が一日水口岡山城城主になっていたポスターを発見しました。
(2017/05/14訪問)
|
|
山城ですが、整備されていて登りやすくなっていました。山城らしい人での入った地形がわかり、石垣までよく残ってます。
(2018/04/28訪問)
|
|
麓から山頂まで徒歩で約20分。
案内板が少ないので、事前に縄張り図確認した方がいいです。
(2019/07/24訪問)
|
|
登城口横の駐車場を利用して攻城。舗装された道を辿って本丸まで行って大手道で下ってきたが大手道は草が生い茂り滑りやすいので注意してください。
(2019/08/13訪問)
|
|
登山口横に駐車場がありました。駐車場から10分で山頂に到着しました。別ルートで細い山道から、山頂近くまで車で登ることも出来るようでした。本丸の石垣が、僅かですか残っていました。
(2019/08/14訪問)
|
|
水口宿に面した古城山にあります。夏は草木が繁ってますので訪れるには冬の方が良いかもしれません。
(2019/09/20訪問)
|
|
駐車場は大岡寺斜め前の古城駐車場に止めれますが台数はそれほど止めれません。本丸だけなら20分程で登れますが、二ノ丸、三ノ丸全て見ようとしたら1時間以上かかりますし、足元の悪いところもありますので、それなりの格好で攻城されることをお勧めします。
(2019/10/22訪問)
|
|
鉄道利用の方は、近江鉄道水口石橋駅下車、すぐの「ひと・まち街道交流館」に寄ることをお勧めします。 パンフレットをくれて登城口までの詳しい道順を教えて下さいます。
下山して、旧東街道の風情ある道を歩いて水口城まで。水口城のすぐ近くに水口城南駅があります。
(2019/11/10訪問)
|
|
城址までの道は途中土の道や草木が生い茂っている場所もあり、落石注意の看板もあります。この時期落ち葉などで滑りやすいのでお気をつけください。
(2019/11/13訪問)
|
|
僅か15年ほどしか機能していませんでしたが、竪堀、横堀、堀切、竪土塁、土塁、石垣等がしっかり残っており、感動しました。また、公園整備用の道路が通っており、無理なく攻城出来ます。
(2019/12/01訪問)
|
|
全般的に整備されていますが神社から本丸までは草に勢いがあるので長袖長ズボンで攻める事をお勧めします。東海道を眼下に頂上からの眺めは素晴らしい。戦略的立地ですね。
(2020/08/03訪問)
|
|
しっかりと整備されており、登りやすいです。
ただ大手道は雨上がりだと所々滑りやすくなっているので注意してください。
(2020/09/27訪問)
|
|
案内板のある西側から登城、東の秋葉神社側に下山。西の丸から東の曲輪まで綺麗に整備されています。整備されていませんが東の竪堀も見ごたえあります。
(2020/11/03訪問)
|
|
石垣を始め虎口、竪掘などの遺構がある場所が分かるパンフレットが甲賀市ひとまち交流館にあります。まずここで情報収集することをお勧めします。
(2021/02/06訪問)
|
|
水口駅より徒歩5分弱で登城口に着きます。公園として整備されてますが登城路は狭めです。
(2021/02/22訪問)
|
|
R307号、水口小学校前に無料駐車場があり、駐車場脇に登山道入口があります。西大手道は整備されており距離も長くなく傾斜も緩いので問題ないと思います。約20分で城址に着きます。城址北面に石垣が残っており他に食い違い虎口や空堀等が見所です。
(2021/03/07訪問)
|
|
登場口横の駐車場が満車の場合、下にある、水口小学校のグランドに駐車して良いそうです。(2021.3.14現在)
(2021/03/14訪問)
|
|
階段や通路は、土や枯葉で滑りやすいです。段差も割と大きく勾配もきついので、ジーンズでは少々上りづらかったです。隅々まで回るなら、動きやすい服装で行くことをオススメします。
(2021/03/20訪問)
|
|
甲賀市ひとまち街道交流館でパンフを頂き、城址南西側の水口岡山城址登山口駐車場(無料)から攻城。沢山の曲輪が良く残り、曲輪の間の堀、食い違い虎口に2ヶ所の石垣が見所。また途中現れる幾つかの竪堀を見落とさないように。整備はされていますが結構坂はきつく、多くの曲輪を廻ると1時間以上かかりました。
(2021/04/21訪問)
|
|
ひと・まち街道交流館でいただいた「お散歩マップ」と現地案内板をもとに、西側登山口を基点に時計回りに散策。城跡公園として整備されていますが、なかなかハードな登りですね。
(2021/11/28訪問)
|