桑窪城
桑窪城

[栃木県][下野] 栃木県塩谷郡高根沢町桑窪


  • 平均評価:★★★★☆ 3.57(--位)
  • 見学時間:34分(--位)
  • 攻城人数:32(2256位)

桑窪城の城主メモ 最新順

コンパクトな城ですが遺構がほぼ完存してます。城として整備されてますが、主郭中心は畑なので散策時は注意

(2022/02/05訪問)

氏家駅前、さくら市氏家観光協会からレンタサイクル使用、約67分。城址標示版に従い、小高い丘を登っていくと、城址碑と案内板が見えてきます。その裏手に高い土塁に囲まれた曲輪、虎口、土橋、空堀と見所目白押しです。郭内に祠があるのが櫓台、空堀外側にも櫓台がありますね。空堀もクランクや横矢が整えられています。

(2022/01/16訪問)

主郭正面の虎口前に駐車スペースあり。夏でもきれいに整備していただいており快適に見学できます。背面に回ると少し離れたところに堀切がありますのでお見逃しなく。

(2021/09/25訪問)

子孫の方が管理されている様です。単郭内は畑ですが土塁と深い堀が残っています。道路脇に2、3台駐車できる空地があります。

(2020/11/20訪問)

方形の郭に土塁、堀がよく残っています

(2020/02/11訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

中世の古文書入門 (視点で変わるオモシロさ!)

読めなくても大丈夫❗のサブタイトルに惹かれた。古文書について知りたいけど、あのくずし字を読むのは、ちとハードルが高い、という人にオススメ。
署名の位置からその人の階級を知り、紙の質や大きさ、文字のバランスから、書いた人の心まで読み解く。古文書の画像からポイントを押さえて解説してくれているので、分かりやすい。
信長や秀吉などの花押の書き方のコラムを見て、大名気分で真似てみるのも面白い。その場合は、やはり筆で書くと気分が盛り上がる。
今度は、くずし字も読んでみたいと夢が広がる本。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る