上赤坂城
上赤坂城

[大阪府][河内] 大阪府南河内郡千早赤阪村桐山


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.33(--位)
  • 見学時間:59分(--位)
  • 攻城人数:239(447位)

上赤坂城の訪問ガイド 最新順

上赤坂城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

攻城は800mですが斜度のある坂で、切岸の底を延々と歩く感じなりかなりの体力を使います。一方、降りる際にも気をつけて下さい。降雨時は水路になるために足元は落葉が堆積しており斜度があるため滑ります。滑らない靴は必須です。

(2024/05/18訪問)

登城口より十数分で本丸まで行けます。山城なので足下はしっかりと。登城口に数台駐車可です。

(2024/02/11訪問)

金剛バスの「千早赤坂役場前バス停」から徒歩35分ほどで一の木戸の登城口につきました。そこから15〜20分ほどで本丸です。

(2023/11/03訪問)

車で登城口まで来て、5台程度駐車スペースがあったので駐車。そこから20分程度かけ、本丸まで攻城。道が、狭くすれ違いが難しいが、自分は誰にも合いませんでした。途中虫や蜂がいたので虫除け携帯と長袖着用。

(2023/05/06訪問)

2023/3/8登城前に郷土資料館で確認したところ、登城口手前の駐車スペース使用OKとなったそうです。停め方にもよりますが数台は駐車できます。

(2023/03/08訪問)

「道の駅ちはやあかさか」から歩きましたが登城口の駐車場が再開していました。堀底道のような「城坂」を登ること20分。本丸は南北に長く中央部は藪になっていて両端が整備されています。登城口のポストに縄張図を準備して下さってます。

(2023/01/15訪問)

登城口前の駐車場はR4/3/31で閉鎖になるようです。以降は道の駅を利用とのこと

(2022/03/20訪問)

関西城郭サミットの臨地研修で攻城しました。そろばん橋(土橋)のところの畝状竪堀(二重堀切かも…)と本郭下の帯曲輪の草刈り・伐採をしてくれているので、すごく見やすくなっています。今が攻城チャンスです。

(2021/11/14訪問)

本丸までの道は整備されていますが、土の坂なので雨上がりは注意。猫路城への道には倒木があります。

(2020/01/29訪問)

登城口付近に駐車場があり、資料が常備されています。(位置情報) 
本丸北側からの眺望が素晴らしいです。

(2019/12/05訪問)

Googleマップでは登城口の反対側に案内され少し回り道になりました。皆さんの言う通り給食センターより登るとすぐです。頂上からの景色は疲れを癒してくれました。

(2019/10/09訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る