久留米城
久留米城

[福岡県][筑後] 福岡県久留米市篠山町444


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.21(--位)
  • 見学時間:46分(--位)
  • 攻城人数:969(177位)

久留米城の訪問ガイド 投稿順

久留米城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

ソト

比較的行きやすい場所にあります
久留米大学病院の裏なので、バスの本数も多め。城の建物自体は現存していませんが、きれいに整備されています。
春は桜の名所

(2019/07/24訪問)

雪千代

高石垣がいいです。篠山神社の近くに小早川秀包様が祀られている小早川神社があります。

(2008/10/13訪問)

風太

春は桜が綺麗です

(2017/04/06訪問)

雪千代

二度目の攻城。小早川秀包さまが祀られている小早川神社を参りました。篠山神社の御朱印と、続100名城のスタンプは社務所でいただけます。

(2019/08/23訪問)

零汰

城内にある有馬記念館前にバイクを停めて攻城。外周を廻るときに東側に駐車場の存在を知りました。

(2019/09/16訪問)

ぴんく

記念館前に駐車して見学。城全体の縄張り図を見たかった

(2019/09/16訪問)

破風無乙景

東側の駐車場がわかりにくいですが狭いものの3か所くらい石垣直下にあるのでぜひそちらへ 営業らしき車もいるので石垣写真に車が映り込むのは仕方ないところです

(2019/09/25訪問)

菟葵千代(仮)

蜜柑丸跡駐車場(位置情報)に駐車し、階段を登り本丸にある櫓跡等を見学し、篠山神社社務所で続100名城スタンプを押印。大手口から外に出て石垣、内堀を確認し駐車場に戻りました。

(2019/10/14訪問)

剣花菱ヒロ

本丸の四隅に方位毎に、うしとら櫓、たつみ櫓、ひつじさる櫓、いぬい櫓が勢揃いしてます。月見櫓が東にあるのは名月が見やすいようにでしょうか・・石垣も見事でした。

(2019/11/21訪問)

織姫

篠山神社に参拝してスタンプ押印。境内の遺構を見て歩く。

(2019/11/08訪問)

にんじんぶしょう

有馬記念館でスタンプゲット。高石垣が見事でした。

(2019/12/27訪問)

ぎんちよ

本丸東側の道を入ると駐車場が。初めての人は分かりにくいので注意。天守閣はもともとなく、櫓も跡のみ。石垣はしっかり残ってます。

(2019/10訪問)

とも

久留米駅から徒歩で登城。土手沿いからも北西側の石垣を見ることができました。
スタンプをいただきましたが、態度の悪い方への苦言が。地元愛への感謝の心は忘れたくないものです。

(2020/01/18訪問)

ふじふじ

JRの久留米駅から歩きました。城内は神社の境内の趣ですが、かつてはここに御殿が建ち、周囲を二重の多聞櫓で囲まれていたかと思うと壮大な城に思えてきます。社の奥の戌亥櫓跡から見た筑後川はとても雄大でした。

(2020/02/10訪問)

もすもす

朝早めにホテルを出て久留米駅から大学病院行きバスに乗り医学部前で下車。バス停からは歩いて5分程でした。
立派な石垣が見えた時には感動しました。篠山神社になっており参拝をして周りを歩きました。
有馬記念館は生憎コロナにより臨時休館でした。

(2020/03/23訪問)

伊勢守

篠山神社駐車場を利用。
要所要所巡りやすかったです。
二の丸と三の丸の石碑も見学。

(2020/03/25訪問)

たなとす

有馬記念館は再開されてました。(入場料210円)
篠山神社社務所横に東郷平八郎の書斎があります。久留米出身の実業家さんが譲り受けたそうな。書斎の内部は見れませんでした。

(2020/07/25訪問)

しろ

とにかく石垣が素晴らしいです!角の曲線も美しいです。個人的には、井戸がおすすめ。

(2020/07/29訪問)

みゃお之助

城跡の篠山神社でスタンプ押印後、有馬記念館へ。高石垣が素晴らしいです。

(2020/06/07訪問)

ちゃんくま

有馬記念館、篠山神社下の、参拝者用駐車場(蜜柑丸跡)を、利用。折れのある高石垣の遺構や櫓跡や土塁なと確認。

(2020/11/21訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る