小田原城
小田原城

[神奈川県][相模] 神奈川県小田原市城内6-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.86(22位)
  • 見学時間:1時間34分(16位)
  • 攻城人数:5146(8位)

小田原城の訪問ガイド 投稿順

小田原城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

薩摩

難攻不落で有名な小田原城ですが、動物園が隣接したり時期によっては色とりどりのライトアップがあったりと。

(2018/02/11訪問)

新井智重

企画展「センゴク権兵衛」原画展を見に行きました。天守の中は冷房が効いているので、常設展示も含めて落ち着いてゆっくりと見られます。(混雑していなければ)猛暑でも楽しめます。

(2019/08/08訪問)

遠州

「城めぐり」アプリの合戦イベント「小田原城の戦い」に因んで大手柄武将をゲットしに行きました!

(2019/08/18訪問)

Aichirou

伊勢宗瑞(北条早雲)没後500年とのことで、この秋もイベントがあるそうです。
今年も小田原は熱い!

(2019/09/01訪問)

和蘭丸(仮)

敷地が広く見ごたえありました。お城を見てきた!って気持ちになれると思います。

(2018/05/12訪問)

伊勢守

今開催中のセンゴク権兵衛展、結構面白かったです。
小田原城から石垣山を見ると、その近さに驚かされ、当時の北条方の気持ちを感じることができます。
天守受付でお城御朱印だけ貰って帰ってく人がたくさんいたので、かなり悲しい気持ちになりました。

(2019/09/07訪問)

堅魚千代(仮)

東海道宿場巡りの途中、箱根口門跡から常盤木橋を渡り、常盤木門、本丸天守へと攻め登りました。平成の大改修で新しくなった小田原城は見応えがありました。

(2019/09/14訪問)

せん

大昔に行きました。動物園があり、象がいた記憶もあります。

あよかみ

天守周辺だけでなく西方の城山公園の総構の堀切も見所。3本の小峯御鐘ノ台大堀切の底を歩いて堪能後、北側の総構跡へ。徒歩で時間はかかりますが山ノ神堀切、小田原高校周辺の三味線堀、八幡山古郭と見学。八幡古郭東曲輪からの天守撮影も良いスポットでした。

(2019/09/17訪問)

藤式部卿

小田原駅から徒歩10分程度でしょうか。駅からだと少し遠回りになりますが、馬出門~銅門~常盤木門~天守と進むことをオススメします。その方が気分が高揚しますよ。

(2019/09/20訪問)

野武士

小田原城の総構えの広さは、すごかった

(2017/06/24訪問)

なおちゃん

改装工事後初めて訪れた小田原城は私の心の故郷です。

(2019/09/01訪問)

国士無双

2度目の攻城‼︎少しだけ歴史を知ってから見る小田原城は別の城に感じた。歴史はおもしろい

(2019/10/20訪問)

コジコジ

リニューアルされてから行ってませんが、展示内容から難攻不落さが理解できました。

tu-ne

12月10日までの「天守閣特別展 伊勢宗瑞の時代」を見に行きました。今回は、今まで天守から見た事しか無かった「八幡山古郭東郭」や小田原高校周辺の三味線堀を見れる散策路等、城址公園外を中心に回りました。
総構えをはじめ、城址公園以外にも遺構が多いのが素晴らしい所だと思います。

(2019/11/03訪問)

統虎

鎧の着付けや忍者体験など、子供が楽しめる

(2019/11/11訪問)

こまつ信玄

人が多く、駐車場も混雑していました。

(2019/02/10訪問)

はあとびいと

内外揃って、とっても綺麗なお城でした!

(2019/11/24訪問)

もすもす

小田原駅から徒歩10分程でした。平日でしたが天気も良かったので見学者も多く訪れていました。
青空に向かってそびえる天守は本当に綺麗でした。

(2019/12/04訪問)

柏木

今回は、鐘の台から周囲の総構えを散策、相変わらず規模の大きさに驚かされます。新しい看板もちらほら設置されていて少しづつ整備が進んでいる印象を受けました

(2019/12/04訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る