音羽城
音羽城

[滋賀県][近江] 滋賀県蒲生郡日野町音羽


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.11(--位)
  • 見学時間:53分(--位)
  • 攻城人数:156(626位)

音羽城の城主メモ 最新順

歩道がよく整備されており、見学しやすいです。本丸跡や二の丸跡は遊具の立ち並ぶ公園となっており、城跡の雰囲気は見られませんが、土橋の奥にある出曲輪跡や櫓跡周辺は土塁や堀の遺構がよく残っております。

(2023/11/23訪問)

車の場合、県道182号線沿いにあるの大手道登城口を少し南に行った案内板を左折し、本丸のあった公園広場の手前に数台駐車できます。広場周辺の空堀のようになっているところは後世のものですが、遺構は南側に多く残っており、土塁、堀切、櫓台、虎口などが残っています。

(2021/04/21訪問)

大駐車場の隣の音羽城跡・大手道の看板の処から登城。出曲輪跡を背に左右に分かれた道を左手に登り、攻城。本丸跡は簡単なアスレチック器具があり、芝生広場になっていました。

(2022/01/10訪問)

駐車可。かなり広いという印象。公園となっており、トイレもあり。抜け穴や井戸跡もあり面白いお城。綿向山の景色も素晴らしいです。

(2021/03/26訪問)

本丸跡の公園入口まで車で行けますが、3台分ぐらいなら停めれます。ただ、パンフレットは途中の徒歩用の登場口のポストにあります。

(2020/11/08訪問)

整備されており、案内板も充実してる印象でした。
パンフレットもあります。
伝説の抜け穴は偶然発見されたそうです。

(2020/09/27訪問)

公園となった本丸でなく南の土塁や曲輪が魅力的です。所々に矢印や説明パウチがあり地元の愛を感じます。

(2020/09/05訪問)

現在は公園になっているので、行きやすいと言えば行きやすい。案内板なども整備されているけれど、造成されている分、遺構が元のままなのかどうかが分かりにくい。抜け穴や抜け穴に通じる井戸などがあり、蒲生家の諸事情を考えながら色々と想像するのには面白いかもしれない。

(2014/03/09訪問)

道から入った所に駐車すると抜け穴跡がわかりやすいです

(2020/08/03訪問)

案内板が道からよく見えるところに設置され、入り口から土橋にかけて蒲生家歴々の武将(蒲生定秀、高郷、貞秀、賢秀、氏郷)の説明が書かれた案内板も配置されました。何百年も前の戦国時代が分かりやすく解説されてました。

(2020/02/21訪問)

城址入口(位置情報)から入り、本丸手前に駐車して攻城。本丸(二の丸、南丸が破壊され一つになっている)周囲に見事な横堀があるが、トロッコ道設置で改変されている模様。遺構は南側に空堀、土橋、土塁と中々濃い目に残っています。

(2019/12/28訪問)

近江鉄道バス上音羽バス停から徒歩10分で大手口へ。城址は、公園整備と溜池(日渓溜)造成工事のため、本丸などの主要部分は破壊されていますが、土橋、堀切、井戸、土塁、抜け穴等、見所満載です。

(2019/12/13訪問)

土塁や土橋がしっかり残っていて見応えありました。駐車場もあり、ポストに案内図がちゃんと置かれています。

(2019/11/23訪問)

遊具があります

(2017/05訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の終わりを告げた城―八王子城を探る (ロッコウブックス)

おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。

赤ヱ門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る