折れを繰り返して横矢を掛けている、技巧的な横堀と土塁の組み合わせが、しかも二重に設けられているという、紛れもなく戦国末期の見事な遺構です。
左の木札が立っているところが1郭(主郭)です。右手の切岸の下は民家なので進入禁止とされています。
虎口としての守りは固いと思いますが、城外から直接主郭に出入りできて便利すぎるので、後世の改変かもしれませんね。
左上が2郭です。
写真ではわかりにくいのですが、この横堀には畝の痕跡が2つほどありました。中央やや左下の白っぽいところがそれです。おそらく畝堀だったはずです。
折れを繰り返して横矢を掛けている、技巧的な横堀と土塁の組み合わせが、しかも二重に設けられているという、紛れもなく戦国末期の見事な遺構です。
二重堀の外側には湿地帯もあり、鉄壁の守りとなっています。
二重堀が地形に合わせて横堀がまるで竪堀のように斜面を下っているこのあたりが最もダイナミックで感動的です。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する