鞍懸城
鞍懸城

[岡山県][美作] 岡山県美作市楢原中


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.50(--位)
  • 見学時間:30分(--位)
  • 攻城人数:7(3335位)

東の谷側にあった石列

東の谷側にあった石列
きゃみさん

当時のものかわかりませんが東の谷側、平削地の道沿いにありました。

   

この写真をいろんなキーワードで分類してみましょう。

  • まだ登録されていません

カメラ情報

機種名Canon Canon PowerShot SX720 HS
ISO800
F値3.3
ホワイトバランスUnknown (-1)
シャッタースピード1/30
レンズ焦点距離4.3 mm
フラッシュフラッシュ未発光、強制発光モード
露出モード自動露出
露出時間1/30
画像方向水平(標準)

きゃみさんさんの当日の行程

南北朝時代の城なので技巧的な縄張りは見られませんが、堀切や切岸は残っています。登城道は車で頂上付近まで登れますが未舗装で落石もありますので慎重に登って下さい。
きゃみさんさんの攻城記録一覧(履歴)

鞍懸城のほかの写真

すべてを表示

きゃみさんさんのほかの写真

すべてを表示

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

キーパーソンと時代の流れで一気にわかる 鎌倉・室町時代 (だからわかるシリーズ)

タイトルにあるように、まず、キーパーソンと時代の流れに沿って、一つ一つの出来事が、それぞれ見開き2ページに整理されています。一目でわかり、「あれ、どうだったのかな」と前へ戻らなくても済み、カラーで写真や図版も多く、情報量の割に、サクサクと読み進められます。見開きページ毎に「時代のギモン」として、その時々のキーワードの解説があり、各章の最後の「ミステリー」のコーナーで、歴史のナゾにスポットを当てているのも、理解が深まるポイントです。鎌倉・室町時代をサクッとおさらいするのにオススメの書です。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る